1999 Fiscal Year Annual Research Report
口腔顔面領域の慢性疼痛モデル動物における侵害受容ニューロン情報伝達変容の究明
Project/Area Number |
11671999
|
Research Institution | Kyushu Dental College |
Principal Investigator |
岩本 將嗣 九州歯科大学, 歯学部, 助手 (20223430)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
仲西 修 九州歯科大学, 歯学部, 教授 (50137345)
坂本 英治 九州歯科大学, 歯学部, 助手 (00295859)
|
Keywords | 三叉神経脊髄路核尾側亜核 / 視床腹側基底核群 / 視床髄板内核群 / 侵害受容ニューロン / ホルマリンテスト / ラット / 三叉神経 / スパイク発射数 |
Research Abstract |
今回の研究では、ウレタン・α-クロラローズ麻酔下のラットにおいて、三叉神経系感覚入力伝達系である、三叉神経脊髄路核尾側亜核・視床腹側基底核群・視床髄板内核群の侵害受容ニューロンに対して侵害刺激として『ホルマリンテスト』を行った時のスパイク発射活動を、ガラス管微小電極を使用して観察した。単一ニューロンの細胞外電位を導出し、自然刺激(ブラッシング、ピンチ)で、受容野の確認と機能的同定を行った。その後、末梢受容野皮下へ5%ホルマリン5μlを注入し(いわゆるホルマリンテスト)、単一ニューロンのスパイク発射を60分間にわたり観察した。発射活動は、すべてデーターレコーダーに記録・保存し、実験終了後、スパイク発射数のヒストグラムを作成し最高発射数による経時的変移の検討を行った。詳細な解析は次年度以後への持ち越しとなるが、支障はない。また、各個体において実験時に、記録部位を色素マーキングした後に組織を固定保存しておき、後日組織学的にその部位を確認した。 別の実験群では、ウレタン・α-クロラローズの腹腔内投与の、基礎麻酔法としての信頼性を評価すべく、上記薬剤投与後の行動変化について、行動学的に評価を行った。その結果、我々の麻酔方法は今回の実験系に対して行動学的に実験動物に対する基礎麻酔法として信頼できるものとして認められる結果を得た。 更に詳細な電気生理学的データー解析と、マイクロダイアリシスプローベ挿入による化学伝達物質定量観察は、次年度以後に行う。
|