• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

歯周ポケット測定時の歯周病細菌の口腔内伝播に関する考察

Research Project

Project/Area Number 11672052
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

稲井 裕子  九州大学, 歯学研究院, 助手 (00193540)

Keywords集団歯科検診 / プローブ / 菌の伝播
Research Abstract

今回の結果から、Normalプローブは他のプローブ比べて菌が付着しにくいことがわかった。CPIプローブは先端が球状であること、Universalプローブは目盛りの刻み目が深いことが菌が付着しやすい原因と考えられた。従って、集団歯科検診においてはNormalプローブを使用することが推奨される。集団歯科検診においては、深いポケットを測定した後、他部位を測定する前にプローブを変えるか、あるいはすべてに使い捨てのプローブを使用する等の注意が必要である。また、集団歯科検診で歯周病の検診をする場合には、事前に充分な問診を行い、検診後に治療に行くことが可能であるかどうかを充分に把握する必要がある。特に治療に行くことが不可能な患者については、検査の際に重度の歯周疾患の部位から健康な部位に菌を伝播して、新たに歯周病を惹起することがないように充分留意する必要がある。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi