• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

線維芽細胞の表現型の修飾と歯周治療への応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11672084
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

安部 達也  九州大学, 歯学研究院, 助手 (80271112)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相田 宜利  九州大学, 歯学研究院, 助教授 (10127954)
Keywordsアルカリホスファターゼ / 線維芽細胞 / フィブロネクチン / コラーゲン
Research Abstract

アルカリホスファターゼ(ALP)の発現は歯根膜線維芽細胞に特徴的な表現型のひとつである。今回我々は、細胞外マトリクス成分であるフィブロネクチン(FN)とI型コラーゲンのALPの発現の誘導に及ぼす影響について検討し、以下の成果を得た。アスコルビン酸(AsA)は培養ヒト歯肉線維芽細胞にALPの発現を誘導した。この誘導はFNレセプターであるインテグリンα5β1に対する機能抑制抗体によって特異的に抑制された。FNをコートしたウェルに播種した細胞はAsAに応答してALPを発現した。I型コラーゲンゲルに播種した細胞ではALPが誘導されなかった。I型コラーゲン細線維はFNに播種した細胞のALP発現を抑制した。従って、FNは線維芽細胞がAsAに応答してALPを発現するのを促し、I型コラーゲン細線維はALPの誘導を抑制することが証明された。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi