1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11672085
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
後藤 康治 九州大学, 歯学部, 助手 (00170473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山座 孝義 九州大学, 歯学部, 助手 (80304814)
平田 昌子 九州大学, 歯学部, 助手 (10153769)
赤峰 昭文 九州大学, 歯学部, 教授 (00117053)
|
Keywords | 付着上皮細胞 / 誘導型一酸化窒素合成酵素 / サブスタンスP / 免疫組織化学 / ラット / 好中球 / 歯周疾患 / LPS |
Research Abstract |
付着上皮は歯周疾患の初発部位として注目されており、この部位における歯周疾患の発症を抑制する機構としては歯肉構液、付着上皮内に遊走した好中球の貧食作用などが考えられているが、付着上皮細胞自身による歯周疾患発症抑制機構への関与についても詳細に検討する必要がある。付着上皮細胞は液相性エンドサイトーシス能があり、また、細胞内に誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)が発現し、一酸化窒素を産生することにより、感染防御反応および炎症反応に深く関与していると思われる。 そこで本研究において、ラットの付着上皮を用いて、種々の条件下における付着上皮細胞のiNOSの発現を免疫組織化学的手法を用いて解析し、歯周疾患抑制機構への関わりについての詳細を検討した。 「動物の成熟度の違いによるiNOS発現の解析」については、4〜12週齢の雄性ラットにおける付着上皮細胞のiNOS発現を調べたが、今回の実験系では、動物の成熟度の違いによるiNOS発現の差が検出できなかった。今後の実験においてiNOS発現の検出感度を上げて再度検討を行う。 「付着上皮部の知覚神経終末から軸索反射により逆向性に放出されると考えられる神経ペプチドのsubstance PのiNOS発現への影響の解析」については、6週齢の雄性ラットの歯肉構内に局所投与されたsubstance Pによる付着上皮細胞のiNOS発現への影響は検出できなかったが、付着上皮部に遊走している好中球に対してはsubstance PによるiNOS発現への促進作用が僅かながら検出された。今後、iNOS発現の検出感度を上げて付着上皮細胞における解析を進めて行く。 さらに、「炎症を誘発する物質の投与によるiNOS発現の解析」についても、LPSについて検討を行う予定である。
|