• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

歯肉線維芽細胞におけるシクロオキシゲナーゼに対する炎症性因子の影響

Research Project

Project/Area Number 11672089
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

中尾 寿美  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (20102577)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小方 頼昌  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (90204065)
Keywords歯肉線維芽細胞 / COX-2 / 転写調節 / IL-1β / プロスタグランジン / ルシフェラーゼアッセイ / ゲルシフトアッセイ / NF-κB
Research Abstract

IL-1βによるCOX-2遺伝子の発現機構を転写調節の面から検討を加えた。
1) ルシフェラーゼアッセイ(小方分担)
IL-1β刺激によるCOX-2遺伝子の発現誘導において、COX-2遺伝子プロモーターのどの領域が対応するかをルシフェラーゼを用いたレポーターアッセイを行い検討した。ヒトCOX-2遺伝子の転写開始点の上流-1432bpから+59bpまでを含む領域をトランスフェクションしたROS17/2.8細胞をIL-1β(200pg/ml)で2時間刺激した結果、対照に用いた転写活性のないpGV-Bより約1.5倍の転写活性上昇を示した。
2) ゲルシフトアッセイ(中尾分担)
COX-2遺伝子には転写因子NF-κB結合配列が見いだされており、IL-1β刺激におけるNF-κBの関与について検討を行った。IL-1β刺激した歯肉線維芽細胞から核内タンパク質を抽出し、アイソトープで標識したCOX-2遺伝子のNF-κB結合配列との結合性をゲルシフトアッセイにより測定した。IL-1β(200pg/ml)刺激後15分に結合性は増大し、60分に最大となった。競合実験では100倍量のCOX-2のNF-κBまたはコンセンサスNF-κBオリゴヌクレオチドによりNF-κBとの結合が抑制された。
以上の結果より、COX-2遺伝子の発現はIL-1β刺激により転写活性の上昇が認められ、NF-κB結合配列が重要な役割を果たすことが示された。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi