1999 Fiscal Year Annual Research Report
位置及び立体制御ラジカル環化反応を基盤とする生理活性化合物の合成
Project/Area Number |
11672099
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
石橋 弘行 金沢大学, 薬学部, 教授 (70028869)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 良文 金沢大学, 薬学部, 教務職員 (70311678)
田村 修 金沢大学, 薬学部, 助教授 (30257141)
|
Keywords | ラジカル環化反応 / ビニルスルフィド / イパルビジン / パンクラシン / アファノルフィン / マッピシンケトン / 酢酸マンガン(III) / 位置化学 |
Research Abstract |
1.ビニルスルフィドへの6-exo選択的ラジカル環化反応を明らかにし,本反応を(±)-イパルビジンの合成に応用した. 2.立体選択的5-endoラジカル環化反応を見出し,(±)-パンクラシンの合成に応用した. 3.アルケン末端にイオウ原子を導入することにより,メチレンシクロアルカンへの6-endo選択的アリールラジカル環化反応を5-exo選択環化反応に制御することができた. 4.アルケン末端にイオウ原子を導入することによる効率的6-exoアリールラジカル環化反応を見出し,本反応を鎮痛作用物質(-)-アファノルフィンのモデル化合物の合成に応用した. 5.N-ビニル-2-ヨードベンズアミドのアリールラジカル環化反応における位置化学を詳細に検討し,6-endo環化体の生成はアリールラジカルの5-exo環化とそれに引き続くネオフィル転位を経て進行していることを明らかにした. 6.N-(2-ブロモベンジル)-N-ビニルアミドのアルケン末端にイオウ原子を導入することにより5-exo選択的アリールラジカル環化反応を達成させ,本反応を抗ヘルペスウイルス活性物質マッピシンケトンのモデル化合物の合成に応用した. 7.α-チオアセトアミドを酢酸銅(II)存在下酢酸マンガン(III)で処理することによるα-チオカルバモイルメチルラジカルの新規発生法とその反応性を明らかにした.
|
-
[Publications] 池田正澄: "A Synthesis of (±)-lpalbidine Using Sulfur-Controlled 6-Exo Selective Radical Cyclization of α-Phenylthio Amide"Heterocycles. 50(1). 31-34 (1999)
-
[Publications] 石橋弘行: "Stereoselective Radical Cascade Approach to Benzo〔a〕quinolizidines"Tetrahedron Letters. 40(6). 1149-1152 (1999)
-
[Publications] 石橋弘行: "Sulfur-Controlled Exo Selective Aryl Radical Cyclization onto Exo-methylene Cycloalkanes"Synlett. 1999(8). 1286-1288 (1999)
-
[Publications] 池田正澄: "Stereoselective Synthesis of (3R^*, 3aS^*, 7aS^*)-3-Aryl-octahydroindol-2-ones using Radical Cyclization"Journal of Chemical Society, Perkin Trans.1. 1999(14). 1945-1956 (1999)
-
[Publications] 石橋弘行: "Mn(III)/Cu(II)-Mediated Radical Cyclization of L-(Methylthio) acetamides"Synlett. 1999(9). 1468-1470 (1999)
-
[Publications] 石橋弘行: "Regiochemistry in Aryl Radical Cyclizations (5-Exo versus 6-Endo) of N-vinylic 2-Iodobenzamides"Journal of Chemical Society, Perkin Trans. 1. (印刷中).