1999 Fiscal Year Annual Research Report
光延型脱水縮合剤としてのWittig試薬の反応性評価と新試薬の創製
Project/Area Number |
11672133
|
Research Institution | Tokushima Bunri University |
Principal Investigator |
角田 鉄人 徳島文理大学, 薬学部, 教授 (00172049)
|
Keywords | 光延反応 / 光延試薬 / CMMP / CMBP / ホスホラン / スルホン / アセトンシアンヒドリン |
Research Abstract |
光延型反応に利用されている従来の試薬(DEAD-Ph_3P)では反応しない,あるいは反応しにくいとされていた各種求核種を活性化できる新試薬として,安定型ホスホランCMBP,CMMPの開発を計画した.以下に,その研究結果を列挙する. 1.CMBP,CMMPの合成法を確立するとともに,それらの特性を正確に評価した.その結果,pK_a値が23程度の求核剤も反応することを見いだした. 2.新試薬を用いて,従来試薬では不可能だった(アリールメチル)フェニルスルホンとアルコールとの縮合反応に成功した.本反応を用いピリジンアルカロイドの新しい合成法を開発した. 3.新試薬はアセトンシアンヒドリンをシアン化水素源とする光延型反応によるシアノ化法にも利用できた.
|
-
[Publications] Sho Ito: "New Mitsunobu reagents in the C-C bond formation.Application to natural product synthesis"Pure Appl.Chem.. 71・6. 1053-1057 (1999)
-
[Publications] Tetsuto Tsunoda: "A facile one-pot cyanation of primary and secondary alcohols.Application of some new Mitsunobu reagents"Tetrahedron Lett.. 40・41. 7355-7358 (1999)
-
[Publications] Tetsuto Tsunoda: "Arylmethyl phenyl sulfones,A new carbon nucleophile for Mitsunobu-type alkylation"Tetrahedron Lett.. 40・41. 7359-7362 (1999)