• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

酸化細胞認識機能を有するマクロファージ細胞膜レクチン分子の構造と機能

Research Project

Project/Area Number 11672187
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

別府 正敏  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (60114633)

Keywordsマクロファージ / レクチン / 酸化ストレス / アポトーシス / 細胞認識 / 糖鎖認識 / 細胞接着 / 生体防御
Research Abstract

ヒトマクロファージ細胞表面に存在が想定される酸化細胞認織機能を持つレクチン様タンパク質(ポリラクトサミンレクチン:PLL)について、構造と機能の両面から検討した。
1.ヒトマクロファージPLLの構造解析(その1)
すでに判明しているPLLの部分アミノ酸配列に対して作成した抗体(抗PLLペプチド抗体)を用いたアフィニティークロマトグラフィーによりPLLを大量に精製することに成功した。この精製PLLの内部部分アミノ酸配列を決定したところ、PLLはある種の酵素の類縁タンパク質であることが判明した。今後、この知見をもとに、PLLの分子クローニングを行う予定である。
2.PLLの発現および分布の解析(その1-免疫化学的検討)
抗PLLペプチド抗体を用いた蛍光抗体法により、マクロファージ細胞表面にPLLが存在することを顕徴鏡レベルで証明した。
3.PLLの機能解析(その1-抗PLLペプチド抗体を用いた解析)
1)PLLが酸化細胞認識分子であることを、抗PLLペプチド抗体を用いた阻害実験により証明した。また、認識される酸化細胞膜分子はCD43糖タンパク質抗原であることを明らかにした。
2)PLLは酸化細胞のみならず、アポトーシス細胞を認織する機能があることを見いだした。認識されるアポトーシス細胞膜の分テはCD43糖タンパク質抗原であることを明らかにした。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi