• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

腸管出血性大腸菌0157感染による腎障害の研究-機序の解明と治療法の確立-

Research Project

Project/Area Number 11672273
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

藤村 昭夫  自治医科大学, 医学部, 教授 (90156901)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川原 一芳  北里研究所, 基礎研究所細菌研究室, 室長(研究職) (20195126)
鶴岡 秀一  自治医科大学, 医学部, 助手 (50285798)
杉本 孝一  自治医科大学, 医学部, 講師 (90244491)
Keywords大腸菌O-157 / ベロ毒素 / 臓器障害 / 好中球 / 抗好中球抗体
Research Abstract

腸管出血性大腸菌0-157感染症は溶血性尿毒症症候群(HUS)を惹起するが、その機序は十分に解明されていない。これまでの臨床研究により、0-157感染に伴うHUS患者では末梢血中の好中球数が増加しており、さらに腎組織にも集積することが明らかにされた。そこで本年度は0-157感染によるHUSと好中球との関係を明かにすることを目的に、まず最初に、腸管出血性大腸菌0-157産生毒素(verotoxin 2,VT_2)によるマウスの死亡におよぼす抗好中球抗体の影響を調べた。
方法:8週齢の雄C57BL/6マウスにVT_2(1,10,30,50あるいは100ng)を腹腔内に投与してLD_<50>を求めた。ついで生食水あるいはVT_2100ngを腹腔内に投与し、投与前、投与24および48時間後の末梢血中好中球数を調べた。さらに、VT_2100ngを腹腔内に投与し、その直後および24時間後に生食水あるいは抗マウス好中球抗体(0.01あるいは0.1mg)を静注してマウスの死亡を観察した。
結果:LD_<50>は31.7ngであった。VT_2投与後経過とともに体重は減少し、ヘマトクリット値および好中球数は増加した。抗マウス好中球抗体の投与により、VT_2投与によるマウスの死亡率は有意に減少した。
以上の結果により、VT_2投与によってマウスが死亡する機序に好中球が関与しているもとの思われる。これらの成績は第74回日本細菌学会総会(平成13年4月、岡山市)で発表する予定である。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi