• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍細胞破壊の総合的研究-特に樹状細胞について-

Research Project

Project/Area Number 11672300
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

荒木 弘一  琉球大学, 医学部, 教授 (40040604)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲本 和美  琉球大学, 医学部, 助手 (30244338)
KeywordsCD1a / CD11c / CD83 / CDw123 / MACS cell separation
Research Abstract

樹状細胞はT細胞に抗原特異的に活性化することのできる抗原提示細胞である。そこで臍帯血(CB)について、蛍光染色を行って割合を調べると、CD1a^+の細胞は0.2〜1.2%、CD11c^+1.4〜28.2%CD83^+の細胞は0.2〜2.9%であった。またCD83^+を中心に二重蛍光染色を行うと、CD83^+FITC/CD1a^+PEでは0〜0.1%,CD83^+FITC/CD11c^+PE0〜2.8%、CD83^+FITC/CDw123^+PE0〜0.6%であった。
CD1a^+0.2〜0.3%、CD11c^+9.6〜12.7%であったCBにγhIL-3を加えて3週間培養したところ、CD83^+/CD11c^+9.2%,CD83^+/CDw123^+0.2%であった。
次に、T細胞、NK細胞、マクロファージをAutoMACSでネガティブフラクションをえて、その後AutoMACSでポシティブセレクションカラムにかけてDCをえて、フローサイトメーターで測定するとノイズが多く測定不可能であった。これはどういうことなのか検索中である。今後はGM-CSF、IL-4、TNFαを使用して、in vitroで増幅して用いる方法の検討が必要である。またFL3リガンドを投与すると樹状細胞の前駆細胞が増える事が知られており試みる予定である。更に免疫療法についてBalb/c、P3X63を用いて検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Araki,K.Nakamokto: "Clinical significans of serum soluble IL-2R levels in patients with adult T-cell leukemia (ATL) and HTLV-I carriers."Clin.Exp.Immunol.. 119. 259-263 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi