2000 Fiscal Year Annual Research Report
簡易ウレアーゼ前処理による尿中代謝物一斉分析法の先天代謝異常症診断支援への応用
Project/Area Number |
11672312
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
久原 とみ子 金沢医科大学, 総合医学研究所, 教授 (30080568)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 義人 金沢医科大学, 総合医学研究所, 講師 (20080616)
新家 敏弘 金沢医科大学, 総合医学研究所, 助教授 (10098858)
|
Keywords | GC / MS / 先天性代謝疾患 / 化学診断 / 自動前処理 / 診断システム / 新生児スクリーニング / 5-フルオロウラシル / ろ紙尿 |
Research Abstract |
1.簡易尿ウレアーゼ法・安定同位体希釈法・GC/MS法では、尿中ピリミジン代謝異常症の指標物質であるウラシル、オロット酸、チミン、ジヒドロチミン、ジヒドロウラシルを高い回収率で、高感度、再現性よく定量できた。 2.5-フルオロウラシル等のピリミジンアナログで、強い、一部で致死的な副作用を呈するピリミジン代謝異常症をスクリーニングし、同時に高精度の化学診断を行うことができた。この診断手法は癌患者に対しピリミジンアナログ服用前に行うことで、効率の高い有効な予防策となると考える。 3.0.1mlの尿を用いる本法はプロピオン酸血症、メチルマロン酸血症などの発生率の高い有機酸血症や、同じく発生率の高い尿素回路異常症、その他の高アンモニア血症の診断にも役立つことを確認した。 4.本法での新生児スクリーニング試験研究で1万人に1名のプロピオン酸血症を発見した。同一方法で、2万人に2名(久留米大)が、また、ろ紙血のタンデムマスで8万人に4名(福井医大)が発見された。これらの試験研究から、日本では本疾患が現在の発生率の予測とは大きく異なり、約2万人に1人の高率で発生することが予測できた。
|
-
[Publications] 浦澤林太郎: "急激な意識障害で発症したβ-ケトチオラーゼ欠損症の1乳児例"日本小児科学会雑誌. 103・8. 849-852 (1999)
-
[Publications] H.Peng: "Asymptomatic α-ketoadipic aciduria detected during a pilot study of neonatal urine screening"Acta Paediatr.. 88. 911-914 (1999)
-
[Publications] T.Kuhara: "Pilot study of gaschromatography-mass spectrometric screening of newborn urine for inborn errors of metabolism after treatment with urease"J.Chromatogr.B. 731. 141-147 (1999)
-
[Publications] T.Shinka: "Urine screening of five-day-old newborns : metabolic profiling of neonatal galactosuria"J.Chromatogr.B. 732. 469-477 (1999)
-
[Publications] 久原とみ子: "質量分析-新しい臨床検査への展開 有機酸の代謝異常"臨床検査. 44・1. 57-67 (2000)
-
[Publications] T.Kuhara: "Differential Diagnosis of Homocystinuria by Urease-treatment, isotope-dilution and gas chromatography-mass spectrometry"J.Chromatogr.B. 742. 59-70 (2000)
-
[Publications] T.Kuhara: "Diagnosis of inborn errors of metabolism using filter paper urine, urease treatment, isotope dilution and gas chromatography-mass spectrometry"J.Chromatogr.B. (in press). (2001)
-
[Publications] T.Kuhara: "A simple gas chromatographic-mass spectrometric procedure for diagnosing pyrimidine degradation defects for prevention of severe anticancer side effects"J.Chromatogr.B. (in press). (2001)
-
[Publications] T.Kuhara as editor: "J.Chromatogr.B.Proceedings of 23rd Annual Meeting of the Japanese Society of Biomedical Mass Spectrometry Kanazawa,Japan,24-26 September 1998"ELSEVIER. 114 (1999)