1999 Fiscal Year Annual Research Report
在宅重度心身障害児者と家族のQOLをめざす看護ケアリングに関する研究
Project/Area Number |
11672328
|
Research Institution | Shimane Medical University |
Principal Investigator |
岡崎 美智子 島根医科大学, 医学部, 助教授 (60279354)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀江 良一 島根医科大学, 医学部, 助教授 (60127529)
根ヶ山 俊介 西南女学院大学保健福祉学部, 助教授 (40279360)
北川 かほる 鳥取大学, 医学部, 講師 (50294319)
|
Keywords | 看護ケアリング / 在宅看護 / 看護介入技術 / タッチング / 生命と生活のQOL / 家族看護 / 重度心身障害児者 / 音楽療法 |
Research Abstract |
1.研究目的 看護ケアを目的とした看護者の触れる手(タッチング)と音楽(リズム・メロディー・和声)の二方向からの刺激が、重度心身障害児者の心身へどのような影響を与えるかを科学的に検証する。 2.研究方法 共同研究者らが、これまでの実証研究で得た研究方法を仮説とし研究計画を立案した。 対象者:本研究に協力の得られた北九州市の健常な女子大学生30人を対象とした。 方法:タッチングと音楽の二方向からの刺激に対する反応を、赤外放射温度計(TH5108)を用いて、対象者の体温(右手背部と右総頸動脈部の皮膚表面2点)・脈拍・呼吸を連続的に測定した。 3.結果の概要 1.タッチングを介した音楽CD1〜CD3の刺激は、対象者30人の皮膚温2点の平均値を共に上昇させ、CD3終了まで緩やかな上昇曲線を描いた(詳細は、日本看護科学学会で報告予定)。 2.対象者30人の属性とタッチングを介した音楽刺激の相関関係はなかった。 4.今後の課題 本基礎研究で得た結果を、在宅生活を営む重度心身障害児者と家族の協力を得て研究を進めるためには、皮膚温のみでなく深部体温を定量的に分析・解析する必要がある。本研究で用いた機器、重度心身傷害児者に適用する事は身体に端子を装着する際に危険が伴う可能性がある。 本研究を継続することで、在宅重度心身障害児者と家族のQOLをめざすケアリングの方法論を確立することになり、各専門職が科学的裏づけのもとに対象者と家族へ助言することができる。
|
Research Products
(1 results)