1999 Fiscal Year Annual Research Report
乳癌患者の意思決定のプロセスを支える看護に関する研究
Project/Area Number |
11672387
|
Research Institution | Osaka Prefectual College of Nursing |
Principal Investigator |
田中 京子 大阪府立看護大学, 看護学部, 助教授 (90207085)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西岡 ひとみ 大阪府立看護大学, 看護学部, 助手 (90316026)
森本 悦子 大阪府立看護大学, 看護学部, 講師 (60305670)
|
Keywords | 乳癌患者 / 意思決定 / 意思決定に関する思考 / 意思決定に関する行動 |
Research Abstract |
本研究は、手術内容を含めた自らの治療法を決定するまでの期間に、乳癌患者が行う意思決定に関する思考、行動様式を明らかにすることを目的として行った。研究対象は、初めて乳癌と診断され、病名告知後、治療法を自らの意思で決定した20歳以上の成人女性のうち、研究参加の承諾が得られた者とした。調査内容は、国内外の意思決定及び乳癌患者に関する文献を基に、患者の特性に関する情報、疾患に関する情報、病名告知に至る状況、治療法決定までに取った行動などとし、データ収集は、半構成的な質問紙を用いた面接、および記録調査により行った。分析は、研究参加の同意が得られた19名より得られた全資料を基に質的に行った。 その結果、病院選択から受診に至る意思決定では、患者は普段から「乳癌罹患への恐れ」を抱いており、行動として「検診の習慣化」「病院についての情報収集」等を行っていた。手術療法に関する意思決定では、「仕方ない」「自分の判断が正しいか解らない」「治療への疑問・不安がある」ために、「医師に任せる」「友人の医療職にアドバイスをもらう」等の行動をとっていた。術後の補助療法に関する意思決定では、「副作用の心配・不安」「治療効果の心配・不安」等を抱いており、「情報収集」「医師に任せる」「自分の意思を押し通す」等の行動をとっていた。これらの思考・行動の結果として、乳癌患者は、治療法に対する情報不足への不満や将来への心配・不安などを抱き、自らの治療法を決定していることが明らかとなった。
|