1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11680063
|
Research Institution | Nihon Fukushi University |
Principal Investigator |
小林 培男 日本福祉大学, 経済学部, 助教授 (80121482)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡川 暁 日本福祉大学, 情報社会科学部, 助教授 (10233305)
|
Keywords | 車いすスポーツ / 日常生活行動 / 下肢運動障害 / 上肢残存機能 / 車いす駆動パワー / 車いす駆動動作 |
Research Abstract |
下肢運動機能障害や形態損傷による歩行運動障害を有する者は,手動車いすを利用して低下したあるいは欠損した歩行運動を補っている。また,下肢障害に加えて上肢や体幹機能も障害がある場合は電動車いすを用いて日常生活行動を行っている。今日では,この車いすが日常生活行動の補助的用具のみならず,スポーツ活動の「動作」のための「道具」あるいは「用具」として用いられ,車いすスポーツにおけるその範囲や質の高まりが著しい。 本研究ではこの手動車いすの駆動時のパワーに着目し,特にスタートダッシュ時の車いす前進のパワーおよび駆動時の上肢および体幹の動作分析を試みた。研究初年度の本年度では,まず1)ロープ引き出し方式による速度測定法方の確立,2)種々の速度および路面条件での運動と測定条件の検討,3)手動車いす駆動時の上肢,体幹および頭部のビデオ撮影方法の確立を試みた。中心的な測定器具である速度測定器の納入が遅延したため,全体的には研究計画の遅延が生じたが,おおむね研究計画に示した上記の測定が可能であるとの確証を得た。手動車いすの駆動パワーの分析は多岐にわたる。まず車いす駆動開始時の速度およびパワーを手始めに日常的に車いす利用をしている者,車いすでのスポーツ活動を行っている者および非鍛錬者で比較しつつ測定を拡げる。 次に,走路表面の条件,走路路角度の条件,駆動距離の条件など展開の可能性がある。同時に,手動車いす運動のみならず,先の長野パラリンピックでのアイスレッヂスケートのスタートダッシュの研究にも発展の可能性があろう。
|