1999 Fiscal Year Annual Research Report
学習者の特性を用いた個人適応型学習支援システムの構築
Project/Area Number |
11680234
|
Research Institution | Ube Frontier University Junior College |
Principal Investigator |
高本 明美 宇部短期大学, 情報システム学科, 助教授 (10154907)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 美知子 宇部短期大学, 情報システム学科, 教授 (00156829)
|
Keywords | 学習支援システム / ISM構造化手法 / 学習者の特性 / 学習履歴 / 個人適応型 |
Research Abstract |
教師の個々の方針に応じて柔軟に教材構造の作成できる機能と、学習者の意欲・興味を活かして学習の行える個人適応機能を備えた学習支援システムの構築を進めている. 柔軟に教材構造の作成できる機能を持たせるため、学習教材の構造化の手法としてISM(Interpretive Structural Modeling)構造化手法を用いた.指導者は、教材の学習項目に対して指導したい順や学習項目間の上下関係を指示することにより自分の教育方針に応じて、個々の学習者に必要な学習項目の教材構造を作成できる. また、学習者の意欲・興味を活かして学習が進められるように、学習者の学習に対する特性を分析した。学習者の特性として、年齢、興味度、やる気、理解したい程度、学習の進め方等を取り上げた.さらに、個々の学習者の理解力に適応するため学習時間、学習内容等の学習履歴情報を活用する. 現在、学習項目間の上下関係を入力することにより、自動的に学習項目の教材構造を作成できるシステム、学習者の特性として学年・関心のあること・学習目標を取り上げ特性を活かした学習支援システムのプロトタイプ、学習者の学習履歴情報として正解・不正解の情報を取り入れた学習支援システムのプロトタイプを作成した.今後、これら個々のプロトタイプシステムの試行を行い、最終的には、これらの機能を持つ学習支援システムの構築を考えている.
|