• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

日本語学習者の音声生成と発話のスタイルの関係に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 11680306
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

助川 泰彦  東北大学, 留学生センター, 助教授 (70241560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前川 喜久雄  国立国語研究所, 言語行動研究部・第二研究室, 室長(研究職) (20173693)
小河原 義朗  国立国語研究所, 日本語教育センター, 研究員 (70302065)
Keywords長母音 / 短縮 / 発話スタイル
Research Abstract

初年度の研究結果に基づいて、2年目の平成12年度は以下のように研究を進めた。
1.日本語自発的会話音声のデジタルファイル化
2.デジタル化資料を利用した日本人による韻律の聴覚的判断実験とその分析
3.デジタル化資料の音響的分析
4.発話スタイルと長母音の短縮の関係に関する分析
本研究の成果として長母音の短縮が発話のスタイルと語中位置と有意な関係にあることが明らかになりつつある。また、[重音節+重音節]という音節構造が[重音節+軽音節]に変化する現象が明らかになったが、これは日本語の韻律構造のプロトタイプに関する理論に一致する現象であることが分かった。
2年目においては代表者が台湾東呉大学における国際シンポジウムで本研究の成果の発表を行い、同国の音声研究者と討議を行った。また、代表者執筆の音声教育に関する論文が『音声研究』第5巻1号に採択された。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 助川泰彦: "日本語長母音短縮現象の研究と音声教育への示唆"新世紀元日語教学研究国際会議論文集. 285-300 (2000)

  • [Publications] 助川泰彦: "音声習得を阻む要因"音声研究. 5巻1号(未定). (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi