• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

モデル選択による安定な仮想現実感の表現

Research Project

Project/Area Number 11680377
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

金谷 健一  群馬大学, 工学部, 教授 (60125838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 成雄  群馬大学, 総合情報処理センター, 助教授 (40292619)
太田 直哉  群馬大学, 工学部, 助教授 (10270860)
Keywords仮想スタジオ / モザイク生成 / モデル選択 / 幾何学的AIC / 動画像解析 / 3次元復元 / 統計的最適化 / 信頼性評価
Research Abstract

1.仮想スタジオの安定化:投影画像から対応点を識別する最適格子パタンを設計した。これは投影による複比の不変性を利用して、各格子点での複比がなるべく互いに異なるように配置したものである。次にこれを用いてカメラ校正の解析的計算法を導出した。また誤差モデルに基いた再尤推定解を反復して求めることにより精度が向上することを確認した。さらに解の信頼性を定量的に評価する方法を導き、実験的により確認した。最後に幾何学的AICによるモデル選択により退化や統計的な揺らぎを避け、安定化できることを実験的に検証した。
2.モザイク生成の安定化:重なりの少ない画像間の対応点から射影変換を最適に計算する方法を開発した。これは誤差モデルに基いて「くりこみ法」と呼ぶ手法を用いるものであり、これにより画像の歪みが最小限に減少することを実験的に確認した。さらにこれを除去するために実際に生じやすい画像の変換の数種類を候補モデルとし、幾何学的AICによるモデル選択により画像の歪みがほぼ完全に除去されることを実験的に確認した。
3.位相を保つ曲線の表示:陰関数で定義された曲線の表示は困難であるが、表示領域を再帰的に分割し、各領域で平均値形式やクラフチック形式による区間解析を用いて無駄な探索を削減することによって効率化した。さらに臨界点を非線形方程式の全解探索の手法により抽出することにより、どんな解像度でも分岐やループや孤立点などの接続関係(位相)が正しく表示されることを保証した。
4.動画像からの3次元復元:誤差のあるデータからの最適計算や信頼性評価を理論的に定式化し、復元の解を解析的に導出した。また解の不定性と不確定性を統一的に記述する理論体系を提起した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 金谷 健一: "解像度によらず位相を保つ曲線と曲面の高速表示"電子情報通信学会論文誌A. J82-A-12. 1853-1861 (1999)

  • [Publications] 太田 直哉: "不変量の利用に関する考察とそれに基づく照明不変な画像差分処理"電子情報通信学会論文誌D. J82-D-II-6. 1009-1017 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi