2000 Fiscal Year Annual Research Report
ルビーシンチレータを用いた低エネルギ-プロトン検出器の開発研究
Project/Area Number |
11680513
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
二瓶 仁 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70010973)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 信幸 京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (60023719)
|
Keywords | プロトン検出器 / 低エネルギープロトン / 中性子寿命 / 中性子崩壊 / シンチレーター |
Research Abstract |
中性子崩壊時に放出されるプロトンを検出するために,低エネルギープロトン(100〜50keV)検出器の開発研究である。検出器に必要な条件は以下の通りである。(1)検出器は原子炉,又は加速器の近くに設置されるため,強い中性子とγ線のバックグラウンド条件下での使用となる。この条件下で十分なS/N比を有すること,即ち中性子とγ線には殆ど反応しないことが必要である。(2)光電子増倍管を用いるが,この雑音信号が十分に低いこと。(3)低エネルギープロトン(100〜50keV)を検出し得ること,同時に上記(1)と(2)の信号との区別が可能であること。諸条件を考慮し,ルビーシンチレーター(Al_2O_3(Cr))を採用し,厚さ25μmのシンチレーターを製作し,低雑音型光電子増倍管に取付けた。これまでに,京都大学原子炉における実験,^<241>Amより放出されるα線(プロトンを模擬できる)による実験を行い,(1)と(2)に関する問題は解決することができた。(3)については,α線による実験から解決可能であるとの見通しを得ているが,最終的にはプロトン照射実験で確認する必要がある。プロトンビーム照射実験は,東大原子力研究総合センター重照射設備の加速器HITを用いて行ってきたが,加速器周辺機器から発生する電気雑音が大きく測定が困難であった。しかし,H12年2月に行った実験からその解決法がみつかり,次回(H12年5月予定)のプロトンビーム照射実験で,本研究目的の検出器開発が可能であるとの結論を得る見通しである。
|
Research Products
(1 results)