• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

感染菌表層物質による生体防御系の活性化機構

Research Project

Project/Area Number 11680609
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

牟田 達史  九州大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (60222337)

Keywordsリポ多糖 / マクロファージ / Toll-like receptor / NF-κB / TAK1 / プロテアーゼ / CD14 / 自然免疫
Research Abstract

Toll-like receptor(TLP)2遺伝子を導入した細胞では、LPS応答性が付与されるが、TLR4遺伝子を用いた場合には同様の反応が観察されないという報告が続く中、申請者はTLR4遺伝子を導入した上皮細胞を用いて、TLS刺激に伴うNF-κBの活性化測定系の構築に世界に先駆けて成功した。この測定系を用いて、TLR2に加え、TLR4がLPSに対する応答反応を仲介すること、生理的濃度のLPSに対する応答では、TLR4が中心的役割を果たすことを明らかにした。また、このLPS応答反応には血清成分が不可欠であり、可溶型のCD14が重要な役割を果たしていることを証明した。さらに、ある種の分泌性のプロテアーゼ阻害タンパク質の存在下では、この反応が抑制されるとの実験結果を得た。
ショウジョウバエのTollに対するリガンドは、カブトガニ体液凝固系様の感染菌によって惹起されるプロテアーゼカスケードによって生成させると考えられている。これまでに申請者が得たヒトのTLRによるLPS応答反応における新知見はヒトにも同様のプロテアーゼカスケード、あるいはその他の細胞外因子によるLPS認識システムが存在することを示唆する結果と言える。
さらに、マクロファージにおけるTLRを介したLPSによる細胞内活性化機構について、IL-1刺激の際と同様、TAK1(transforming growth factorβ-activated protein kinase 1)がNF-κBの活性化において、必須なシグナル伝達分子として機能することを証明した。TAK1はstress応答型MAP kinase familyに属するJNK(c-Jun N-terminal kinase)やp38の活性化因子として報告されており、LPSによる炎症反応の惹起に重要な役割を果たすタンパク質であることが、強く示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Irie,T.: "TAK1 mediates an activation signal from toll-like receptor(s) to nuclear factor-κB in lipopolysaccharide-stimulated macrophages"FEBS Letters. 467(2-3). 160-164 (2000)

  • [Publications] Gokudan,S.: "Horseshoe crab acetyl group-recognizing lectins involved in innate immunity are structurally related to fibrinogen"Proceedings of National Academy of Sciences,USA. 96(18). 10086-10091 (1999)

  • [Publications] Sano,H.: "Pulmonary Surfactant Protein A Modulates the Cellular Response to Smooth and Rough Lipopolysaccharides by Interaction with CD14"Journal of Immunology. 163,(1). 387-395 (1999)

  • [Publications] Nanbo,A.: "Lipopolysaccharide stimulates HepG2 human hepatoma cells in the presence of lipopolysaccharide-binding protein via CD14"EuropeanJournalofBiochemistry. 260,(1). 183-191 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi