• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

フィブロネクチン分子内の新しい機能部位(反接着配列)を認識する受容体の実体解明

Research Project

Project/Area Number 11680615
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

深井 文雄  東京理科大学, 薬学部, 講師 (90124487)

Keywordsフィブロネクチン / 接着 / 反接着 / 受容体 / ペプチド
Research Abstract

次のことが明らかになった。
1)フィブロネクチンの反接着部位を含むペプチドIII14-2には、細胞内のfocal adhesion kinaseを始めとする接着斑タンパクのチロシンリン酸化を低下させる作用がある。
2)ペプチドIII14-2の反接着作用はコレラ毒素あるいはフォルスコリンやdibutylyl cAMPによってブロックされたが、PKA阻害剤によっては何等影響を受けなかった。
以上の結果は、フィブロネクチンの反接着部位の作用が何等かの受容体を介した細胞内情報伝達系を介して作用を発現している、との我々の推測を更に指示するものである。そこで、この受容体のcDNAクローニングを容易にするため、受容体に対するモノクローナル抗体の作製を実施した。その結果、ビオチン化ペプチドIII14-2と特異的に結合する55-kDaの細胞膜タンパクを認識するモノクローナル抗体(3E12)の調整に成功した。現在、このモノクローナル抗体を用いて、反接着受容体のcDNAの発現クローニングを実施すべく準備を行っている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Fukai F.et al.: "The fibronectin-derived anti-adhesive peptide III14-2 suppresses・・・"Cell.Mol.Biol.. (in press). (2000)

  • [Publications] Watanabe K.et al.: "Interaction with heparin and matrix metalloproteinase-2 cleavage・・・"Biochemistry. (in press). (2000)

  • [Publications] 深井 文雄: "Vascular Biologyナビゲーター (共著)"メディカルレビュー社. (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi