1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11680748
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research |
Principal Investigator |
石塚 典生 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (90126201)
|
Keywords | 前海馬台 / 内側嗅内野 / 海馬体の出力 / 海馬後部皮質 / 部位対応結合様式 / 記憶回路 / ラット |
Research Abstract |
本年度は、WGA-HRPとPHA-L標識法により大脳半球進展標本の海馬長軸横断切片を用いて、ラットの前海馬台から嗅内野への投射様式を形態学的に調べた。 前海馬台からは専ら内側嗅内野へ投射し、外側嗅内野へは投射しなかった。投射は、前海馬台III層細胞から起こり、II、V、VI層細胞はほとんど関与しない。内側嗅内野への終止は特にIII層に濃密であったが、I層深部にも終末を認めた。II、V、VI層への投射は少なかった。 各注入例で嗅内野III層の二次元展開図上に前海馬台からの終末分布範囲をプロットすると、投射は嗅脳溝にほぼ平行して背腹側方向に広がる細長い帯状をなすことがわかった。分布は内外方向へは比較的狭い。この投射には部位対応が見られ、前海馬台の中隔側(背側)ほど内側嗅内野の外側部(嗅脳溝に近い部位)へ、側頭葉側(腹側)ほど内側部へ投射した。この結果、前海馬台の背腹方向でのレベルの違いは、明確に内側嗅内野内に再現されていることがわかった。また同レベルでの前海馬台の近位側(海馬台側)は内側嗅内野の腹側部へ、遠位側は背側部へ投射したが、かなり重なり合いが見られた。反対側の内側嗅内野への投射は、量的にはやや少ないが、同側と同様の部位対応投射が認められた。 海馬体で形成された記憶情報が嗅内野へ帰還する皮質性回路には複数の投射経路があり、本研究による前海馬台からIII層への投射のほか、CA1からVI層に、海馬台からV層に、そして傍海馬台からII層に終止する。また、海馬体から皮質下へ出力された信号もPapez回路経由で嗅内野深層へ帰還しており、海馬体からの出力情報は嗅内野において複雑に混合されている。嗅内野内部でこれらの信号がどの様に関連しているのかを知るため、次年度以降、嗅内野の内部回路、海馬周辺皮質やPapez回路系の乳頭体と視床前核群内部の局所結合などを形態解析する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Honda, Y., Umitsu, Y., Ishizuka, N.: "Morphological analysis of the linkage from subiculum to medial entorhinal cortex via presubiculum in the rat"Acta Anatomica Nipponica. 74. 105 (1999)
-
[Publications] Honda, Y., Umitsu, Y., Ishizuka, N.: "Efferent projections of the subiculum to the retrohippocampal and retrosplenial cortices of the rat"Neuroscience Research. Suppl. 23. S265 (1999)
-
[Publications] 石塚典生: "脳神経科学イラストレイテッド・第2章-4「海馬」、森寿 他編"羊土社 (印刷中).