2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11680777
|
Research Institution | Institute for Development Research, Aichi Human Service Center |
Principal Investigator |
仙波 りつ子 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 室長 (80100163)
|
Keywords | 脳由来神経栄養因子 / ニューロトロフィン-3 / 神経成長因子 / リルゾール / 海馬 / 神経前駆細胞 / 細胞増殖 / アポトーシス |
Research Abstract |
電位依存性ナトリウムチャンネルの阻害剤であるリルゾールが海馬顆粒細胞における脳由来神経栄養因子の合成を促進することをすでに報告しているが、本年度は以下のことを明らかにした。 1)リルゾールの連続投与は、海馬における脳由来神経栄養因子の高レベルを長期的に維持し、ニューロトロフィン-3のレベルを減少させた。一方、神経成長因子のレベルには影響しなかった。これらの変化は、シナプスにおける長期増強が誘発される状況と類似していた。 2)リルゾールの連続投与は、海馬顆粒細胞の前駆細胞の分裂を促進した。さらに、新たに新生した細胞の約9割が神経細胞に分化することが判明した。 3)脳由来神経栄養因子の抗体をリルゾール投与ラットの脳室内に注入すると、前駆細胞の分裂阻害が観察され、前駆細胞の分裂における脳由来神経栄養因子の関与が示唆された。 これらの結果は、リルゾールの連続投与が海馬の脳由来神経栄養囚子の上昇を介して、新生する顆粒細胞数を増加させることを示している。さらに、脳由来神経栄養因子の減少によっておきる記憶障害改善の足がかりになると考えられる。
|
-
[Publications] Asano, T.: "Selective localization of G protein gamma subunit in the subventricular zone of the lateral ventricle and rostral migratory stream of the adult rat brain"Journal of Neurochemistry. 79. 1129-1135 (2001)
-
[Publications] Katoh-Semba, R.: "Induction of brain-derived neurotrophic factor by convulsant drugs in the rat brain : Involvement of region-specific voltage-dependent calcium channels"Journal of Neurochemistry. 77. 77-83 (2001)
-
[Publications] Hama, T.: "Identification and molecular cloning of a novel brain-specific receptor protein that binds to brain injury-derived neurotrophic peptide-A possible role for neuronal survival"Journal of Biological Chemistry. 276. 31929-31935 (2001)
-
[Publications] Kojima, M.: "Biological characterization and optical imaging of brain-derived neurotrophic factor-green fluorescent protein suggest an activity-dependent local release of brain-derived neurotrophic factor in neurites of cultured hippocampal neurons"Journal of Neuroscience Research. 64. 1-10 (2001)
-
[Publications] Okamoto-Nakazato, A.: "Distribution of yieldin, a regulatory protein of the cell wall yield threshold, in etiolated cowpea seedlings"Plant Cell Physiology. 42. 952-958 (2001)