1999 Fiscal Year Annual Research Report
多電極相関法とパッチクランプ法による聴覚皮質局所回路の研究
Project/Area Number |
11680783
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
細川 浩 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (80181501)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 郁雄 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60014255)
|
Keywords | モルモット / 聴覚皮質 / 多電極 / 相互相関 / 方向知覚 |
Research Abstract |
モルモットの聴覚皮質では、周波数局在が明確な一次及び二次聴覚領と周波数局在が不明瞭な周辺野が報告されているだけで、周辺野の機能的解析がなされていない。今年度は、光学的計測法による一次聴覚野周辺領域の機能的解析とその領域の多電極相関法による解析を行った。光学的測定領域を移動させて得た数ヶ所の画像データを再構成して広領域の活動を測定した結果、純音対側刺激に対し潜時20-25msの応答を示す一次聴覚野(A野)とそれより1-2msおくれて応答を示す二次聴覚野(DC野)が従来どおり観察された。さらにその周辺に3つの時間経過の異なった領域が観察された。特に、DC野のさらに尾側にある領域(CDC野)は、A野、DC野に比べて5-10ms遅く、時間経過がゆっくりした応答を示た。また、両耳応答は同側音刺激の音圧に依存してA及びDC野より低い音圧で消失した。この結果は,A野,DC野より両耳刺激に敏感であることを示し、方向知覚に何らかの役割をしているものと考えられる。次に、その領域に4本の電極を挿入し、音源を水平方向に右横(-90)から正面(0)、左横(+90)まで30度毎に位置を変化させ、音刺激時の相関と自発放電時の相関を測定した。その結果、対側方向の音応答が大きい傾向は観察されたが、方向特異的なニューロン活動は観察されなかった。また、CDC野の相関は一次聴覚領より強い傾向が見られた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Hosokawa, Y. et al.: "Spatiotemporal representation of binaural difference in time and intensity of sound in the guinea pig auditory cortex."Hearing Res.. 134. 123-132 (1999)
-
[Publications] 細川 浩、他: "難聴動物における聴覚皮質の可塑性について-光学的計測による検討"日本音響学会聴覚研究会資料. H-99-34. 1-7 (1999)
-
[Publications] Horikawa, J. et al.: "Optical study of cortical responses induced by electrical stimulation to cochlea of deafened guinea pigs."Abstructs of the Symposium on Recent Developments in Auditory Mechanics. 29P04. 162-163 (1999)
-
[Publications] Hosokawa, Y. et al.: "Optical imaging of plastic changes in binaural interaction of the guinea-pig auditory cortex after deafness."Neruoscience Research Supplement. 23. S223 (1999)