2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11691008
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
角田 太作 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (60126878)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福井 玲 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授 (50199189)
松村 一登 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (40165866)
|
Keywords | オーストラリア / ロシア / 韓国 / バルト・フィン諸語 / ボート語 / 朝鮮語 / 語彙 / アクセント |
Research Abstract |
角田太作は,7月に西オーストラリア州のキンバリー地区で,ワンジラ語とジャル語を中心に,現地調査を行なった。ワンジラ語については,テキストの文字化,その点検を主に行なった。更に,文法や語彙についても,資料を得た。また,歌を録音して文字化し,その内容の点検も行なった。ワンジラ語,ジャル語も含めて,名付け,神話,社会史,など,文化的・社会的背景に関する資料も収集した。 松村一登は,ロシア・レニングラード州で話されるボート語他のバルト・フィン諸語の調査を行なった。また,バルト・フィン諸語の音声資料の文字化および,文字化されたテキストの電子化を行なった。 福井玲は,朝鮮語の慶尚道方言・全羅道方言について,音韻・アクセント・語彙・文法の調査を行った。また,言語資料の電子化と電子化された言語データの共有・交換の方法について調査を行なった。 この他に,日本国内において少数言語・危機言語の問題に関する関心が高まっている状況をふまえて,海外より共同研究者を日本に招き,日本の専門家と合同で,世界各地の少数言語・危機言語をめぐる言語事情・言語政策に関するシンポジウムを計2回開催した。1回目は平成12年10月7日に「少数言語と言語政策-21世紀への存続に向かって-」というテーマで、バスク語、マオリ語、ブレイス語の専門家を海外から招聘し、それぞれの言語の現状に関する研究発表と討論を行った。2回目は平成12年10月21日に「少数言語・危機言語と言語学者の役割」というテーマで、フィンランドにおける言語状況と言語政策、アイヌ語、タイの少数言語、オーストラリアの原住民語に関する研究発表と討論を行った。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] Tasaku Tsunoda: "Reciprocal constructions in Warrungu"Typology of Reciprocal Constructions. (近刊).
-
[Publications] Tasaku Tsunoda: "Reciprocal constructions in Djaru"Typology of Reciprocal Constructions. (近刊).
-
[Publications] Tasaku Tsunoda: "Language endangerment"International Encyclopedia of Social and Behavioral Sciences. (近刊).
-
[Publications] Kazuto Matsumura: "ESTMORF and Rerl as Corpus-Linguistic Tools for Estonian"Proceedings of the Ninth International Congress for Fenno-Ugric Studies. (近刊).
-
[Publications] 福井玲: "朝鮮語の歴史的研究における2つの話題"月刊言語. 29・6. 104-111 (2000)
-
[Publications] Rei Fukui: "Comments on "Tonogenesis in Korean" by S.Robert Ramsey"Proceedings of the Symposium "Cross-Linguistic Studies of Tonal Phenomena : Tonogenesis, Japanese Accentology and Other Topics". (近刊).
-
[Publications] 福井玲: "韓国語のアクセント"音声研究. (近刊).