1999 Fiscal Year Annual Research Report
南アジア社会におけるキリスト教と社会文化的変容に関する研究
Project/Area Number |
11691051
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 一般 |
Research Institution | National Museum of Ethnology |
Principal Investigator |
杉本 良男 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 教授 (60148294)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉本 星子 京都文教大学, 人間学部, 助教授 (70298743)
小林 勝 長崎純心大学, 人文学部, 専任講師 (20269096)
川島 耕司 国士舘大学, 政経学部一部, 専任講師 (60296811)
|
Keywords | キリスト教 / ミッション / 南アジア / インド / スリランカ / モーリシャス / レユニオン / マリア信仰 |
Research Abstract |
本年度は、川島をスリランカ、インド・ケーララ州(8-9月)、小林をインド・ケーララ州(2-3月)、杉本(星)をインド・タミルナードゥ州、モーリシャス、レユニオン(7-9月)、杉本(良)をインド・タミルナードゥ州に(7-8月)、それぞれ派遣した。また研究協力者サガヤラージは、おもに杉本(良)とともに、タミルナードゥ州での調査研究を行った。さらに、2月には調査研究の成果をもちよって研究会を行った。 調査研究が行われた地域の南インド系社会の中では、キリスト教のとくにマリア信仰が、その普及に大きな役割をはたしていることがすでに知られている。じっさい、いくつかのマリア教会などをみると、教会の形式、あるいは儀礼の形態などに、ヒンドゥー教の女神信仰との深い関連があることがわかり、同じマリア教会といっても、ヨーロッパのそれとはまたことなって、南インド系社会独自の展開があったことがうかがわれた。逆に、とくにモーリシャス、レユニオンなどでは、ヒンドゥー教の儀礼形態などにキリスト教会の影響も色濃く見られた。 一方、これらの地域におけるヒンドゥー教、仏教を中心にした近代的宗教ナショナリズムの展開にとって、キリスト教ミッショナリーがはたした役割の重要性が、当初予測していたよりもはるかに大きくかつ決定的なものであったことがみてとれた。そして、これらの地域における宗教・政治状況をみるときに、従来以上にキリスト教ミッションとの関係を重視しなければならないとの認識を得た。 したがって、来年度は、主にマリア信仰を中心にした南インド系社会のキリスト教信仰の独自性、そして宗教的ナショナリズムにおけるキリスト教ミッショナリーの役割、の2点にとくに注目して、比較の視点からさらに調査研究を進めていく予定である。そのために、できればヨーロッパ社会との比較のための調査も視野に入れておく必要があるとの認識で一致した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 杉本 星子: "南インドの「にいさん」 ―タミル映画に見る男性モデル"西川・荻野編『男性論』(人文書院). 328-351 (1999)
-
[Publications] 小林 勝: "イデオロギーとしての母系出自集団:南インド・ケーララ地方における『タラワード』と植民地支配"森部・水谷・吉田編『文化人類学への誘い』(みらい). (印刷中). (2000)
-
[Publications] デイヴィッド・アーノルド: "『環境と人間の歴史―自然、文化、ヨーロッパの世界的拡張―』(飯島昇藏・川島耕司訳)"新評論. 278 (1999)