2001 Fiscal Year Annual Research Report
ネパール農業の持続性確立に関する基礎的研究-住民参加による食糧確保と環境保全のための地域政策の提言-
Project/Area Number |
11691086
|
Research Institution | HIROSHIMA UNIVERSITY |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河合 明宣 放送大学, 教養学部, 助教授 (90195024)
|
Keywords | ネパールの山地農業・農村 / 作付体系-農業の集約化 / 換金作物-野菜・果物・工芸作物 / 農産物流通-インフラ整備」 / 食糧調達・自給自足度の低下 / 非農業-観光・出稼ぎ / 住民の組織化-貯蓄・生産組合 / 地域資源利用・環境保全 |
Research Abstract |
本年度は、今まで現地調査を行った全ての村において補足調査を行い、当初から検討対象とした、生産、消費、職業、作物体系、農作業、農産物流通、食糧調達、持続可能な地域資源利用・環境保全、住民組織化、地域振興の各項目ごとに集計し、整理を行った。その結果、ネパールの開発地区における以下の新しい知見が得られた。 1.ネパールの山村地域において人口増加は著しく、人口ピラミッドでも明確になるほど農村在住の若い男性が少なく、押し出しによって出稼ぎの形態をもって国内外に職を求める人が多い。 2.自然任せの農業はもろく自給自足的性格が強いが生産は停滞し食糧調達は難局を迎え、例え作付け体系を工夫し農業において増産を実現しても、特に小農は農業だけで食糧調達が難しくなっている。 3.それを打破する為に地域特異的に換金作物(野菜類、果物類、工芸作物、スパイス類)を導入されているが、道路等インフラ、市場の未整備、制度的技術・政策的サポートの不足のため、大きな成果は表れていない。その梃子入れのため、住民の組織化が奨励されている。その関係でNGOの活動も活発である。 4.農村内に組織化の大きな流れがあり、組織は貯蓄組合・農村金融の受け皿となることに代表されるように非・政府による生産・生活に関する開発サービスの受け皿となることが多い。 5.農村生活は多様化され、総じて現金が伴う取引が浸透し、自給自足的性格が薄れつつある。 6.農村内非農業職-観光等の増大は農林業への圧力を低め、持続的地域資源利用・環境保全につながる。 7.開発の度合いの指標となりうる何れの点においても中部、東部、西部の各地区の順位が見られる。 以上の分析、比較検討、理論的位置付け、事例村の一搬化に努めるため、関連分野の研究者を招聰し計4回の定例研究会を開催し、全体の研究を進めた。研究成果の一部を第3回アジア農業経済学会ジャイプール・インド大会においてマハラジャンが発表した論文"Salient Features of Farming in Kathmandu Valley of Nepal"をはじめとし、各研究分担者・協力者が、「地域農林経済学会第51回全国大会」、「第12回国際開発学会全国大会」等において計4本の研究発表を行った。
|
-
[Publications] MAHARJAN, Keshav L.: "Sustenance of Resource Management and Food Procuring and Civil Society Organization in Nepal"Manfred Domroes ed. Sustainable Management of Natural and Human Resources for a Better Quality of Life in South Asia. Mainz University, Germany. (3月刊行予定). (2002)
-
[Publications] MAHARJAN, Keshav L.: "Salient Features of Farming in Kathmandu Valley of Nepal"Proceedings of 3^<rd> ASAE Conference on Sustainable Agriculture, Poverty and Food Security in Asia : The Perspectives for the 21^<st> Century. (2001)
-
[Publications] MAHARJAN, Keshav L., Manjeshwori SINGH: "The Socio-economic Impact of Promotion of Renewable Energy Technologies in the Hills of Nepal : A Perspective of Biogas Technology"『農林業問題研究』地域農林経済学会. 145(3月刊行予定). (2002)
-
[Publications] Takahatake, Takashi: "The Benefits and Problems of Cash Crop Farming in Eastern Nepal : A Case Study of I1am District"Journal of International Development and Cooperation. 8. 1. 127-146 (2001)
-
[Publications] 辰己 佳寿子, 三木 俊伸: "グループ制小規模金融プログラムにおける女性参加の制約要因-ネパールにおける西部農村開発銀行を事例に-"『国際協力研究誌』広島大学大学院国際協力研究科. 8.2(3月刊行予定). (2002)
-
[Publications] 三木 俊伸: "ネパール西部丘陵地域の農村における換金作物経営-農家経済における差異を中心に"『農林業問題研究』地域農林経済学会. 145(3月刊行予定). (2002)