2000 Fiscal Year Annual Research Report
ベトナム北部の宗教施設と村落構成に関する総合学術調査
Project/Area Number |
11691157
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
重枝 豊 日本大学, 理工学部, 助手 (30287586)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 邦一 奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (70000495)
根上 彰生 日本大学, 理工学部, 助教授 (80180694)
片桐 正大 日本大学, 理工学部, 教授 (50059515)
内海 涼子 成安造形短期大学, 服飾文化学科, 助教授 (20280018)
坪井 善明 早稲田大学, 政治経済学部, 教授 (00163874)
|
Keywords | ベトナム社会主義共和国 / 仏教寺院 / チュア / ディン / 村落構成 / 碑文 / 宗教儀礼 / 仏像 |
Research Abstract |
平成12年度の建築・考古班の活動は、ベトナム社会科学院、考古学院の協力を得て、宗教建築・村落構成に関するデータ収集を行った。データの一つはベトナムで発表された既存データ、考古学資料などの活字化データで、もう一つはベトナムの仏教寺院(チュア)、村落集会所(ディン)など木造建築遺構について実地で収集した資料である。その資料は平面図、断面図、断面詳細図、拓本などである。とくに考古学院の配慮で撮影許可の下りた写真などを多数撮影し、フォトCD化してベトナム側と共有した。2)宗教儀礼調査班では、(1)各種仏像、聖像の配置。(2)祭事の動線計画とゾーンニング調査を行った。3)歴史・碑文調査班:建築班と考古学院の担当者が協力して、約150基の碑文調査、70基の拓本、32基の書き写しを行った。村落内の公文書を検索し、土地所有などに関わるリストの複写を行ったが、一部では調査制限を受けた。想像以上の資料の収集ができたが、最終年度も建築、歴史資料の収集を行い、最終年度の総括を考えることとする。
|
-
[Publications] 重枝豊: "ヴィエトナム・フエのミンマン帝陵の修復"日本建築学会建築雑誌. 3月号. 24-27 (2000)
-
[Publications] 大山亜紀子,片桐正夫 他: "母屋桁の構成と変遷について ヴェトナム仏教寺院の総合研究 その10"日本建築学会大会学術講演梗概集. F-2. 295-296 (2000)
-
[Publications] 大山亜紀子,重枝豊 他: "阮朝初期の碑亭の平面構成について ヴェトナム・フエ建築の基本構成に関する総合研究 その1"日本大学理工学部学術講演会講演論文集. 44巻. 662-663 (2000)
-
[Publications] 重枝豊: "紹治帝陵の配置と基本構成について ヴェトナム・フエ建築の基本構成に関する総合研究 その2"日本大学理工学部学術講演会講演論文集. 44巻. 664-665 (2000)
-
[Publications] 半谷彰英,重枝豊 他: "嗣徳帝陵・寝殿ブロックの配置と基壇の基本構成について ヴェトナム・フエ建築の基本構成に関する総合研究 その3"日本大学理工学部学術講演会講演論文集. 44巻. 666-667 (2000)
-
[Publications] 渡辺奈美 片桐正夫 他: "ズンノーディンの配置と建築構成について 中部ベトナムの村落集会場「Dinh」の建築構成に関する基礎的研究"日本大学理工学部学術講演会講演論文集. 44巻. 658-659 (2000)
-
[Publications] 重枝豊 他共著: "『世界美術大全集東洋編12 東南アジア』カンボジアの建築"小学館. 77-85 (2001)
-
[Publications] 重枝豊 他共著: "『世界美術大全集東洋編12 東南アジア』ヴェトナムの建築"小学館. 100-107 (2001)
-
[Publications] 重枝豊 他共著: "『世界美術大全集東洋編12 東南アジア』ヴェトナムの建築 作品解説"小学館. 353-376 (2001)
-
[Publications] 重枝豊 他共著: "『世界美術大全集東洋編12 東南アジア』ヴェトナムの建築 東南アジア寺院建築の構成と呼称"小学館. 442-443 (2001)