1999 Fiscal Year Annual Research Report
野生霊長類の薬用食物の探索とその生理機能性成分の解明
Project/Area Number |
11691184
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 一般 |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大東 肇 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (80026583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ハフマン マイケル 霊長類研究所, 人類進化モデル研究センター, 客員教授
林 英雄 大阪府立大学, 農学部, 教授 (30128772)
小清水 弘一 近畿大学, 生物理工学部, 教授 (90026518)
|
Keywords | チンパンジー / 薬用植物 / 薬用食物 / 抗寄生虫活性 / Trema orientalis / Senna spectabilis / Combretum molle / Anagallis arvensis |
Research Abstract |
薬を持たない野生霊長類の世界では、食生活を通して疾病の治癒・軽減や予防をしているものと考えられる。本研究では、従前通り、タンザニア・マハレ山塊国立公園に棲息する野生チンパンジーを主たる対象とし、その食物選択行動の解析から、1.チンパンジーの機能性食素材の探索と含まれる生理活性成分の解明を通して、2.野生霊長類の薬用植物・機能性食物利用の存否を確かめ、また3.これら機能性化学成分をリードとし、新規有用物質の開発、を目的としている。平成11年9月〜10月にかけ約3週間の野外調査を実施した。植物種の選択は、(1)チンパンジーの非栄養的採食種、(2)非日常食種、および(3)苦味や渋味など味覚的に特性のある種の探索を基本に、(4)民間伝承薬的種の調査を重ね合わせることにより実施した。約20種の特徴ある植物を入手した。また、塩水エビを用いた簡単な生物試験を実施し、化学的研究へ昇華させるべき植物種の絞り込みを試みた。採取植物のうち、ニレ科Trema orientalisやシクンシ科Combretum molleには、すでに本研究者らにより、チンパンジーによる抗寄生虫薬的利用が示唆されており、現在それぞれの活性成分の解明に着手している。また、マメ科Senna spectabilis(大量確保)には、殺塩水エビ活性が認められ、T.Orientalisと同様、その成分分析に移っている。 次年度では、まずは、広く採取した試料の抗寄生虫(対住血吸虫やマラリアなど)、抗菌、殺虫活性などを評価する。また、食による日常的な生体の防御や体調の維持・増進には酸化ストレスの軽減が重要であるとの視点から、酸化ストレスの初発因子となるO_2^-やNOの過剰産生、さらには発がんプロモーションに対する阻害活性をも評価し、霊長類の薬用植物・機能性食物利用の実体について総合的に解析する。 なお、本年度では、上記現地調査と共に、派生的な研究として、熱帯植物中の抗酸化作用(および活性成分)や発がんプロモーション抑制作用の研究、さらには、民間伝承種よりの住血吸虫中間宿主制御物質の解明も行い、成果を挙げた。
|
-
[Publications] Mahfouz M.: "Molluscicidal saponins from Anagallis arvensis against schistosome intermediate hosts"Japanese Journal of Infectious Diseases. 53・1(印刷中). (2000)
-
[Publications] Murakami A.: "Screening for the in vitro anti-tumor-promoting activities of edible plants from Malaysia"Bioscinece Biotechnology, and Biochemstry. 64・1. 9-16 (2000)
-
[Publications] Murakami A.: "Chemoprevention: Insights into biological mechanisms and promising food factors"Food Reviews International. 15・3. 335-395 (1999)
-
[Publications] Nakamura Y.: "A diacetylenic spiroketal enol ether epoxide, AL-1, from Artemisia lactiflora inhibits 12-O-tetra-decanoylphorbol-13-acetate-induced tumor promotion possibly by suprression of oxidative stress"Cancer Letters. 140. 37-45 (1999)
-
[Publications] Miyake Y.: "Identification of coumarins from the fruit of lemon fruits (Citrus limon) as inhibitors of in vitro tumor promotion and superoxide and nitric oxide generation"Journal of Agricultural and Food Chemistry. 47・8. 3151-3157 (1999)