• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

H.pylori菌感染症の感染宿主側病型決定因子の人種差に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11691206
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section一般
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

若月 芳雄  京都大学, 大学院・医学研究科, 講師 (40220826)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 勉  京都大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30188487)
KeywordsH.pylori / 免疫学 / 粘膜免疫 / 疫学 / 病理
Research Abstract

全世界の人口の半数が感染しているH.pyloriの病原機序、感染者の人種背景の差による病型の差は未だに解明されていない。そこで本年度は、感染者の臨床材料と感染動物モデルを用いて以下の事実を明らかにした。
1.感染者、非感染者ともに胃粘膜にはT細胞の浸潤が最も多く、非感染者由来のT細胞でもIL-4に比較して大量のIFN-gammaを産生していることが判明した。
2.著明なIFN-gamma産生能は除菌により軽減する。
3.これらの知見に合致して感染者の抗体反応もTh1型のサブクラスが増加していた。
4.経口免疫でH.pyloriの感染防御を誘導するには唾液腺が重要な役割を担っている。
5.マレーシアにおける、中国系、インド系、マレー系の人々と日本人の間で、H.pyloriに対する感染率、と血清抗体が認識する抗原のプロフィールの差に付いて有意な所見を得た。これは人種により病型が異なることを示唆する所見である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Yoichi Matsunaga,Yoshio Wakatsuki,Yasuhiko Tabata et al: "Oral Immunization with size-purified microsphere beads as a vehicle selectively induces systemic tolerance and sensitization"Vaccine. (in press). (2000)

  • [Publications] Yasuhiko Shirai,Yoshio Wakatsuki,Takashi Kusumoto et al.: "Induction and Maintenance of Immune Effector Cells in the Gastric tissue in Mice Orally Immunized to H. pylori requires salivary Glands"Gastroenterology. (in press). (2000)

  • [Publications] Toshiyuki Itoh,Yoshio Wakatsuki et.al.: "The vast majority of gastric T cells are polarized to produce T helper 1 type cytokines upon antigenic stimulation despite the absebnce of Helicobacter pylori infection"J Gastroenterology. 34. 560-570 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi