2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11694057
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
玉木 賢策 東京大学, 海洋研究所, 教授 (50188421)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島 伸和 神戸大学, 理学部, 助教授 (30270862)
石橋 純一郎 九州大学, 理学部, 助教授 (20212920)
藤本 博巳 東北大学, 大学院・地震火山噴火予知研究観測センター, 教授 (50107455)
伊勢崎 修弘 千葉大学, 理学部, 教授 (60107943)
長沼 毅 広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 助教授 (70263738)
|
Keywords | 中央海嶺 / 地磁気 / 地球物理 / 潜水探査 |
Research Abstract |
1.観測航海の成果 今年度は、インド洋中央海嶺、大西洋中央海嶺の熱水活動探査観測を重点的に実施した。インド洋では英国による中央インド洋海嶺観測観測航海2航海に、沖野および研究協力者2名が参加した。中央インド洋海嶺では、同海嶺でははじめて深海曳航サイドスキャンソナーの観測を実施し、火山活動、断層分布の詳細を明らかにした。大西洋では、北大西洋アゾレス三重会合点航海(フランスによる航海に、研究協力者1名、大学院学生1名が参加)では、東京大学海洋研究所で開発した深海三成分磁力計をフランスの無人潜水艇ビクトール号に搭載し、熱水活動地域のグリッド測線による精査を実施し、熱水地域においてこれまでで最も精度の高い地磁気データを取得した。 2.研究集会の企画参加による成果 研究代表者玉木が欧州地球科学会議に出席し、欧州、ロシアのインターリッジ計画各国代表者と会談し、特に北大西洋における今後の中央海嶺共同研究に関する打ち合わせ協議を行った。その結果に基づき、平成15年度からの3ヵ年計画の科研費基盤A計画の申請、およびフランス国立海洋研の研究者との共同プロポーザルのフランス政府への提出を果たした。その他、研究分担者長沼をインターリッジ熱水生物学シンポジウム(フランス)、同中西を米国地球物理学会に成果発表のために派遣した。 3.招聘研究による成果 フランスおよびイエメンから研究者各1名を招聘し、研究代表者玉木、研究分担者藤本が共同首席研究員として実施した、インド洋アデン湾リフト系航海(東大海洋研究所白鳳丸により平成12年度に実施)の観測データの解析処理および結果に関する議論を行った。成果は印刷公表準備中である。
|
-
[Publications] 玉木賢策: "Hotspot-ridge interaction in the Gulf of aden, East aflica"Eos, Transactions. Amercan Geophysical Union,AGU 2001 Fall Meeting. 82,(47). F1170 (2001)
-
[Publications] 金沢敏彦: "海底地殻変動観測システムと音響測距"月刊地球. 23. 27-32 (2001)
-
[Publications] 島伸和: "The Ocean Hemisphere Network Project(OHP)"Workshop Report of OHP/ION Joint Symposium on Long-term Observations in the Oceans. 13-29 (2001)
-
[Publications] 長沼毅: "Apparent microfloral response to organic degradation on bathyal seafloor : an analysis based on sediment fatty acids"Marine Ecology. 22. 267-282 (2001)
-
[Publications] 伊勢崎修弘: "エアガン海底地震計探査による日本海北大和トラフのP波速度構造"地震. 2・53. 337-355 (2001)
-
[Publications] 中西正男: "Topographic Expression of the Gulf of Aden Spreading System and its Tectonics Hotspots-Ridge Interaction in Gulf of Aden"Eos, Transactions, American Geophysical Union, AGU 2001 Fall Meeting. 82,(47). F1217 (2001)