1999 Fiscal Year Annual Research Report
ポジトロン標識合成法の新展開と3D-PETによる新しいヒト機能検査法の開発
Project/Area Number |
11694234
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
谷内 一彦 東北大学, 大学院・医学系研究所, 教授 (50192787)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 正敏 東北大学, サイクロトロンRIセンター, 教授 (00125501)
岩田 錬 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (60143038)
|
Keywords | PET / carbon-11(C^<11>) / fluorine-18(F^<18>) / histamine / 脳賦活試験 / H_2O^<15> / 眠気 / アルツハイマー病 |
Research Abstract |
1.ポジトロン標識化合物の開発。 ^<11>C-ヨウ化メチルと同様に汎用性のあるポジトロン標識前駆体である^<18>F-標識ヨウ化フルオロベンジル反応を確立した。標識合成の迅速で効率的な^<18>F-標識フルオロベンジルイミダゾイルプロピルエーテル(^<18>F-FUB193、^<18>F-fluoropropoxyfan)の反応条件を確立し、結合実験よりその特異性を調べた。また^<11>C-ヨウ化メチルを合成する方法として、新しくガス相法を確立して臨床用の標識薬剤合成に応用した。 2.3次元PETカメラを用いたヒト脳の神経伝達量測定法の開発と疾患への応用。 ヒト脳内神経受容体の非侵襲的定量化法の確立を行った。PETによる受容体測定の時に今までは動脈血採血を行って定量してきたが、無採血非侵襲的定量法を考案して速度定数や結合パラメーターの算出をおこなった。この方法の臨床応用としてアルツハイマ-型痴呆患者においてヒスタミンH1受容体量を測定し、アルツハイマー病の認知機能低下に伴ってH1受容体が減少することが分かった。 3.脳賦活試験法による高次脳機能の研究。 (1)脳賦活法を用いたヒスタミン神経系の研究。本研究は、まず(1)[^<11>C]ドキセピンを用いてH1受容体占拠率を測定し、眠気発生や認知能力低下にどれだけのH1受容体占拠が必要か明らかにすることを試みた。さらに(2)H_2^<15>Oと3D-PETを用いて視覚認知課題遂行時の脳機能イメージングを行い、抗ヒスタミン薬投与による眠気や認知機能低下の発生メカニズムを明らかにした。(3)最近リガンド賦活法によるヒト脳における神経伝達物質遊離測定の開発をおこなった。我々は、[^<11>C]ドキセピンを用いたヒスタミンH1受容体測定法を用いて、2回PET検査をすることによりヒトの脳内においてヒスタミン遊離が測定できることが分かった。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] K.Yanai et al.: "Histamine H_1 receptor-mediated inhibition of potassium-evoked release of 5-hydroxytryptamine from mice forebrains"Behavioral Brain Research. (in press). (2000)
-
[Publications] J.I.Mobarakeh et al.: "Role of histamine H_1 receptor in pain perception: A study of the receptor gene Knockout mice"European Journal of Pharmacology. (in press). (2000)
-
[Publications] N.Okamura et al.: "Functional neuroimaging of cognition inpaired by a classical antihistamine,d-chlor phenisamine"British Journal of Pharmacology. 129. 115-123 (2000)
-
[Publications] R.Iwata et al.: "A new convenient method for the preparation of 4-〔F^<18>〕 fluorobenzyl halides"Applied Radiation Isotopes. 52. 87-92 (2000)
-
[Publications] T.Morimoto et al.: "Involvement of the histaminergic system in leptin-induced suppression of food intake"Physiol. Behav.. 67. 679-683 (1999)
-
[Publications] H.Toyota et al.: "Histamine H_1 receptor binding capacities in the amygdaloid kindled rat"Journal of Neurochemistry. 72. 2177-2180 (1999)