• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ホスフォイノシチド代謝の分子・細胞生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 11694235
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

近藤 尚武  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20004723)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阪上 洋行  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90261528)
加納 英雄  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70045475)
後藤 薫  山形大学, 医学部, 教授 (30234975)
斉藤 幸子  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (50312559)
大和田 祐二  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (20292211)
Keywordsジアシルグリセロールキナーゼ / PI4P-5キナーゼ / ホスファチジン酸ホスファターゼ / PI4-キナーゼ / トランスジェニックマウス / 核内ホスフォイノシチドシグナル / 脳内遺伝子発現局在
Research Abstract

cDNAクローニングによる新たな酵素分子種の同定に関しては、これまで我々が世界に先駆けて同定成功したジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)4種のアイソフォームに加えて2種のアイソフォームをラットで同定できたので、脳内発現局在を遺伝子組織化学的に明らかにし、目下タンパクレベルでの局在解明のために抗体作製をしている(後藤、近藤)。一方、DGK-IVは既に細胞核に局在することを明らかにしたことから核内ホスフォイノシチドシグナル伝達機構の理解が重要であることに注目して、研究分担者のR.F.Irvineとの共同研究打ち合わせに近藤と後藤が出張した。その結果、DGK-IVに加えてPI4P-5kinaseが細胞核内でシグナル伝達に関与していることを見出したR.F.Irvineの成果を踏まえて近藤がそのキナーゼの分子多様性と脳内発現の追求に着手した。ホスファチジン酸ホスファターゼ(PAP)の2b型のcDNAクローニングを発表した研究分担者のG.Perroziを近藤が訪ねて先方がin vitro細胞での局在を追求する一方で近藤がその分子多様性と脳内遺伝子発現を解析し、加納がPAP2bの遺伝子欠損マウスの作製することでの共同研究をスタートさせた。阪上は3-phosphoinositide-dependent protein kinaseの脳内遺伝子発現局在を発表し、分担者のJ.A.Glomsetを訪ねてホスフォイノシチドシグナル全般について討議して、さらなる研究進展のために11月から2ヵ月滞在して共同研究した。斎藤はPI4-kinaseのトランスジェニックマウスを作製し、その機能についての共同解析打ち合わせに近藤が10月に分担者のM.Rothを訪ねた。それをもとに2月末の1週間に斎藤が脳サンプルを持って彼の研究室に共同研究に出張する。脂肪酸結合蛋白質(FABP)については大和田と近藤が皮膚型FABPの遺伝子欠損マウスの作製を完了し、脳型FABPのを目下作製中である。そして前者の表現型の解析を進める一方で、近藤が分担者F.Spenerを訪ねて、FABPの分子標的の可能性のあるperoxisome proliferator-activated receptor(PPAR)についての彼の分子生物学的研究との接点を求めて共同研究戦略を打ち合わせた。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] R.Suzuki,H.Sakagami,Y.Owada,Y.Harada,H.Kondo: "Localization of mRNA for Dri42, subtype 2b of phosphotidic acid phosphatase, in the rat brain during development"Mol. Brain Res. 66・1. 195-199 (1999)

  • [Publications] M.Kudo,S.Saito,H.Sakagami,H.Suzuki,H.Kondo: "Localization of mRNAs for synaptojanin isoforms in the brain of developing and mature rats"Mol. Brain Res. 64・1. 179-185 (1999)

  • [Publications] S.Yoshida,H.Sakagami,Y.Owada,H.Kondo: "Localization of PDK mRNA in the brain of developing and adult rats"Tohoku J. Exp. Med.. 187-2. 249-255 (1999)

  • [Publications] K.Goto,H.Kondo: "Diacylglycerol kinase in the central nervous system-molecular heterogenerty and gene expression"Chemistry and Physics of Lipids. 98-1. 109-117 (1999)

  • [Publications] Y.Aikawa,A.K***ka,H.Kondo et al.: "Involvement of PITPnm, a mammalian homologue of Drosophila rdgB, in phosphoinositide synthesis on Golgi membrane"J. Biol. Chem.. 274-29. 20569-20577 (1999)

  • [Publications] H.Kondo: "Molecular biological and histochemical analysis on the functional significance of phosphoinositide metabolism in the nervous system"Genetic Influences on neural and behavioral function, CRC Press. O.W.Pfaff et al.. 261-276 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi