• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

T、NKT、NK細胞の分化と選択の機構

Research Project

Project/Area Number 11694241
Research InstitutionInstitute of Basic Medical Sciences, University of Tsukuba

Principal Investigator

中内 啓光  筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40175485)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高浜 洋介  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 教授 (20183858)
渋谷 和子  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (00302406)
渋谷 彰  筑波大学, 基礎医学系, 助教授 (80216027)
田原 聡子  学術振興会, 特別研究員
KeywordsNK細胞 / 活性化レセプター / 活性化抑制性レセプター / LFA-1 / DNAM-1 / 接着分子 / Fc受容体 / NKT細胞
Research Abstract

1.NK細胞の抗原認識機構に関与するDNAM-1接着分子を同定したが、さらにDNAM-1を介する活性化シグナルと標的細胞との接着にPKCが必須であることをDNAX研究所のLewis Lanierらのグループと共同研究で明らかにした。
2.Lewis Lanierらのグループとの共同研究で遺伝性白血球粘着不全症の患者のNK細胞ではDNAM-1を介する活性化シグナルが伝わらないことを明らかにした。さらに解析を進めた結果、DNAM-1はLFA-1接着分子と構成的に会合しており、DNAM-1はLFA-1のシグナルトランスデユーサーであることを明らかにできた。
3.NK細胞、マクローファージに発現する新規のレセプターMAIR-1を同定した。Lewis Lanierの研究室を訪問し討論の結果、本分子は新規の抑制性レセプターである可能性が考えられ、NK細胞の抗原認識機構の研究に新たな展開がもたらされた。
4.Lewis Lanierらのグループとの共同研究で、長い間明らかにされていなかったIgM、IgAに対する新規のFc受容体を同定した。
5.結核菌に感作されているヒトのNKT細胞は感作されていないヒトのNKT細胞に比較し、alpha galactoceramideに対する増殖反応は著しく高いことを明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Shibuya K.et al.: "Physical and functional association of LFA-1 with DNAM-1 adhesion molecule."Immunity. 11巻. 615-623 (1999)

  • [Publications] Lanier L.L.et al.: "DNAM-1, PTA1, TLisa (CD226)."Protein Reviews On The Web. 1巻. 68-71 (2000)

  • [Publications] Shibuya A.et al.: "Fcα/μ receptor mediates endocytosis of IgM-coated microbes."Nature Immunol.. 1巻. 441-446 (2000)

  • [Publications] Sakamoto N.et al.: "A novel Fc receptor for IgA and IgM is expressed on hematopoietic and non-hematopoietic tissues."Eur.J.Ommunol. (in press).

  • [Publications] Shibuya A.et al.: "Leukocyte Typing VII"Oxford University Press (in press).

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi