2001 Fiscal Year Annual Research Report
ヒトTCR/HLA/ペプチド複合体の相互作用ならびに自己免疫疾患の病因解析
Project/Area Number |
11694294
|
Research Institution | KUMAMOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
西村 泰治 熊本大学, 大学院・医学研究科, 教授 (10156119)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉良 潤一 九州大学, 大学院・医学研究科, 教授 (40183305)
入江 厚 熊本大学, 大学院・医学研究科, 助手 (30250343)
千住 覚 熊本大学, 大学院・医学研究科, 講師 (50274709)
|
Keywords | 自己免疫疾患 / 分子擬態 / 感染性微生物 / I型糖尿病 / 自己反応性CD4^+T細胞 / グルタミン酸脱炭酸酵素65 / MHCクラスII分子 / 発現クローニング |
Research Abstract |
自己免疫疾患の発症機序として、感染に際して微生物由来の外来非自己抗原ペプチドによって活性化されたT細胞が、自己抗原に対して交差反応し、自己組織の破壊が起こり疾患を発症するというMolecular Mimicryの仮説が提唱されている。従来、分子擬態を示す微生物由来の抗原ペプチドは、自己抗原ペプチドとのアミノ酸の一次配列の相同性により検索されてきた。しかしながら、CD4^+T細胞のT細胞レセプター(TCR)により認識されるMHC分子上の抗原ペプチドの立体構造は、ペプチド内のアミノ酸残基間の相互作用およびMHCとペプチドの相互作用により複雑に変化するため、単なるアミノ酸の一次配列の類似性だけでは分子擬態ペプチドを同定することはほとんど不可能であった。 本研究では発現クローニングの手法を用いたアプローチによりこの問題を解決した。我々が以前に開発したインバリアント鎖遺伝子のCLIP部分を抗原ペプチドに置換する発現ベクターを用いて、ペプチド上の連続したアミノ酸残基をランダムな配列に置換したエピトープをHLA-DR分子上に提示するCOS細胞のライブラリーを作製した。これを、T細胞クローンと共に培養した際にT細胞クローンから産生されるIFN-γを指標にT細胞クローンを活性化する未知のペプチドリガンドを同定するシステムを確立した。このシステムを用いて、I型糖尿病患者より樹立されたHLA-DR53拘束性、GAD65(グルタミン酸脱炭酸酵素65)自己反応性CD4^+T細胞クローンが認識するエピトープのパターンを明らかにした。さらに、この情報をもとにパターンマッチサーチを行い、プロテインデータベースの中から交差反応を示す微生物由来の抗原を同定した。
|
-
[Publications] Nakatsura, T.: "Cellular and Humoral Immune Responses to A Human Pancreatic Cancer Antigen, CLP, Originally Defined by the SEREX Method"Eur J Immunol.. (in press).
-
[Publications] Kudo, H.: "Cross-linking HLA-DR molecules on Th1 cells induces anaergy in association with increased level of cyclin-dependent kinase inhibitor p27Kip1"Immunol.Lts.. (in press).
-
[Publications] Kamata, T.: "Amino acid residuces in the αIIb subunit that are critical for ligand binding to integrin αIIbβ3 are clustered in the β-propeller model"J.Biol.Chem.. 276. 44275-44283 (2001)
-
[Publications] Masuda, M.: "Identification and immunocytochemical analysis of DCNP1, a dendritic cell-associated nuclear protein"Biochem.Biophys.Res.Comm.. 290. 1022-1029 (2001)
-
[Publications] Minohara, M.: "Differences between T cell reactivities to major myelin protein-derived peptides in opticospinal and conventional forms of multiple sclerosis and healthy controls"Tissue Antigens. 57. 447-456 (2001)
-
[Publications] Maeda, A.: "Identification of human antitumor cytotoxic T lymphocytes epitopes of recoverin, cancer-associated retinopathy antigen, to achieve a clinical better prognosis in paraneoplastic syndrome"Eur.J.Immunol.. 31. 563-572 (2001)
-
[Publications] Inoue, R.: "Identification of β-lactoglobulin-derived peptides and class II HLA molecules recognize by T Cells from patients with milk allergy"Clin.Exp.Immunol.. 31. 1126-1134 (2001)
-
[Publications] Yamada, K.: "Identification of a novel autoantigen UACA in patients with panuveitis"Biochem.Biophys.Res.Comm.. 280. 1169-1176 (2001)
-
[Publications] Nakatsura, T.: "Gene cloning of immunogenic antigens over-expressed in pancreatic cancer"Biochem.Biophys.Res.Comm.. 281. 936-944 (2001)
-
[Publications] Fujii, S., Uemura, Y.: "Establishiment of an expression cloning system for CD4^+T cell epitopes"Bilchem.Biophys.Res.Comm.. 284. 1140-1147 (2001)
-
[Publications] Nishimura, Y.: "(review) Molecular and cellular analyses of HLA class II-associated susceptibility to autoimmune diseases in the Japanese population"Modern Rheumatology. 11. 103-112 (2001)
-
[Publications] Yamada, K.: "Humoral immune response directed against LEDGF in patients with VKH"Immunol.Letters. 78. 161-168 (2001)
-
[Publications] 西村 泰治: "MHCによるTリンパ球への抗原提示"学術月報,特集:免疫学研究の最新動向. 54・7. 685-689 (2001)
-
[Publications] 植村 靖史: "CLIP置換型インバリアント鎖遺伝子ライブラリーを用いた自己反応型CD4^+T細胞が認識する抗原ペプチドの多様性の解析"臨床免疫. 37・2. 157-165 (2002)
-
[Publications] 西村 泰治: "新版・臨床免疫学「HLAの構造と機能」"講談社. 8(55-62) (2001)