• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

シグナル伝達から見たT細胞の無反応状態(アナジー)の解析

Research Project

Project/Area Number 11694312
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

小安 重夫  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (90153684)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 達志  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00286444)
KeywordsITAM / カルシウム / ERK / JNK / ZAP70 / CD2
Research Abstract

ITAMを介するシグナル伝達系の解析を継続した。様々なITAMの変異体を持つCD8キメラ分子を発現した細胞を用い、抗CD8抗体を用いて刺激する方法でITAM/ZAP70の下流のシグナルを検討した。2ヶ所のYxxLのチロシンやロイシンの変異によってIL-2の遺伝子の活性化が見られなくなる。特にN端側の変異体ではカルシウムの動員やERKの活性化をが全く見られない。予期せぬことにどの変異体においてもJNKの活性化が野生型と同程度に観察され、JNKの活性化にITAMを介さない径路が存在する可能性が考えられた。また、C端側のロイシンの変異体においてはJNKの活性化とともにERKの活性化が野生型と同程度に見られ、さらに弱いながらもカルシウムイオンの動員が観察された。そこで、カルシウムイオノフォアの存在下にこの変異体を刺激したところ、野生型と同程度の転写活性化が観察された。この事実は、変異体におけるJNKの活性化が機能的であることを示す。現在さらにJNKの活性化機構を検討中である。
T細胞はCD2分子を介したシグナルによっても活性化される。この際にITAMを持った分子の発現が必須であるる。CD2分子を介したシグナル伝達におけるZAP70の関与を検討するために、ZAP70欠損患者由来のT細胞株を用いた実験を行った。ZAP70欠損T細胞をCD2を介して刺激すると、ERKやJNKの活性化は正常に観察されるがカルシウムイオンの動員が見られなかった。CD2刺激を与える際にカルシウムイオノフォアを共存させるとIL-2やIL-4の生産が誘導された。これらの結果から、CD2の下流においてZAP70はカルシウムイオンの動員には必須であるがMAPキナーゼファミリーの活性化には必要ないことが明らかになった。おそらく少量ながら発現するSykが代替できるものと考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Toyama-Sorimachi,N., et al.: "Mouse CD94 participates in Qa-1-mediated self recognition by NK cells and delivers inhibitory signals independent of Ly-49."J.Immunol.. (in press). (2001)

  • [Publications] Fukao T., et al.: "Inducible expression of Stat4 in dendritic cells and macrophages and its critical role in innate and adaptive immune responses."J.Immunol.. (in press). (2001)

  • [Publications] Fukao T., et al.: "Expression of functional IL-2 receptors on mature splenic dendritic cells."Eur.J.Immunol.. 30. 1453-1457 (2000)

  • [Publications] Fukao T., et al.: "Synergistic effects of IL-4 and IL-18 on IL-12 dependent interferon-γ production by dendritic cells."J.Immunol.. 164. 64-71 (2000)

  • [Publications] Amagai M., et al.: "Use of autoantigen knockout mice to develop an active autoimmune disease model."J.Clin.Invest.. 105. 625-631 (2000)

  • [Publications] Andjelic,S., et al.: "Phosphatidylinositol 3-kinase and NF-κB/Rel are at the divergence of CD40-mediated proliferation and survival pathways."J.Immunol.. 165. 3860-3867 (2000)

  • [Publications] Proby,C.M., et al.: "Development of chimeric molecules for recognition and targeting of antigen-specific B cells in pemphigus vulgaris."Br.J.Dermatol.. 142. 321-330 (2000)

  • [Publications] Ohteki,T., et al.: "Interleukin-12 dependent interferon-γ production by CD8α^+ lymphoid dendritic cells."J.Exp.Med.. 189. 1981-1986 (1999)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi