• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

日ロ共同気球実験による一次宇宙線の観測

Research Project

Project/Area Number 11695026
Research InstitutionHIROSAKI UNIVERSITY

Principal Investigator

南條 宏肇  弘前大学, 理工学部, 教授 (00106840)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松谷 秀哉  弘前大学, 医学部, 助手 (30241483)
市村 雅一  弘前大学, 理工学部, 助教授 (20232415)
倉又 秀一  弘前大学, 理工学部, 教授 (10215048)
柴田 徹  青山学院大学, 理工学部, 助教授 (70082831)
Keywords宇宙線 / エネルギースペクトル / 大気球観測 / エマルションチェンバー
Research Abstract

カムチャッカ半島からボルガ河流域までの長時間宇宙線観測を1995年より日ロ共同で行っており、11回の観測を1999年までに全て終え、そのうち10回の観測に成功し、データの解析を行っている。解析は1997年の分まで終了しており、その結果は、1999年にはアメリカのユタ、2001年にはドイツのミュンヘンでの宇宙線国際会議で報告し、高い評価を受けた。2001年ドイツのミュンヘンで行われた宇宙線国際会議には、本研究費補助金で、南條、倉又、市村および晴山が参加し発表した。ミュンヘンの国際学会に出席する前にモスクワに立ち寄り、ロシア側の共同研究者と、解析結果の突合せおよび今後の解析方針の打ち合わせを行なった。エネルギースペクトルについての本研究で得られた結果は、「1.低エネルギー側からの延長と矛盾しない。2.同じエネルギー領域での結果を出している日米共同のJACEEグループおよびロシアのSOKOLグループのとの比較において、プロトンでは矛盾しないが、ヘリウムのフラックスでは、2倍ほどの違いが認められる。3.ヘリウムより思い重粒子においてフラックスおよびスペクトルの傾きにおいても違いが認められる。」というものである。又2001年の国際会議前までの全粒子スペクトルにおいては、エアーシャワーのデータは我々のデータと比較して高いものであったが、多くのエアーシャワーグループから2001年の会議で我々の値に近い結果が報告されたこと、さらに直接観測でしかデータが得られないエネルギー領域の観測データは、この我々のものしか提出されなかったことなどから、結果についてはラポーターからも高い評価が得られた。
1996年までの結果は論文にまとめ、平成12年8月に第22回ISTSのProceedings Vol.2 1831-1836(レフェリ-付)および9月にAstor Particle Physicsに投稿した(Astro-P Phys. No.16(2001)13-46)。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] A.V.Apanasenko et al.: "Composition and energy spectra of cosmic-ray primaries in the energy range 10^<13>-10^<15> eV/particle observed by Japanese-Russian joint balloon experiment"Astroparticle Physics. 16. 13-46 (2001)

  • [Publications] M.Ichimura et al.: "All Particle spectrum observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf.. 5. 1622-1625 (2001)

  • [Publications] M.Hareyama et al.: "Proton and Helium spectra observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf.. 5. 1626-1629 (2001)

  • [Publications] T.M.Roganova et al.: "Heavy primary spectra observed by RUNJOB"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf.. 5. 1630-1633 (2001)

  • [Publications] P.A.Publichenko et al.: "Development lf measurement system for heavy primaries identification with use of screen type X-ray films in RUNJOB experiment"Proc. of 27th International Cosmic Ray conf.. 6. 2131-2134 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi