• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

強結合ゲージ理論と有効場の理論

Research Project

Project/Area Number 11695030
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山脇 幸一  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90135301)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原 正三  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20168652)
北門 新作  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20027345)
三田 一郎  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60242806)
原田 正康  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (40311716)
菊川 芳夫  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20252421)
Keywords強結合ゲージ理論 / 対称性の力学的破れ / 複合ヒグス / 非摂動解 / 双対性 / 大フレーヴァーQCD / DLCQ / 隠れた局所対称性
Research Abstract

研究計画に沿って強結合ゲージ理論とくに非自明な相構造(紫外・赤外固定点)と、その有効場の理論を中心に展開した。
1)まず、さきにMiransky教授と共同で、超対称性ゲージ理論における相構造との関係で非超対称な場合の「保型相転移」を提唱したが、フレーヴァー数の大きなQCDの相転移(赤外固定点)における「保型相転移」を、「隠れた局所対称性」に基づく有効理論を用いて解析した。とくに「隠れた局所対称性」の有効理論が Seibergの意味でQCDと双対であることを指摘し、有効理論の力学自体でも大きなフレーヴァー数でカイラル対称性が回復し保型相転移が起こる可能性を示した。(原田・山脇)
2)有限密度におけるQCDで最近、クォーク・反クォーク対の凝縮でなく、BCS理論と同様のクォーク・クォーク対の凝縮がおこる可能性が注目されている。Miransky教授らはこの解析をSchwinger-Dyson方程式を用いて行ったが、「隠れた局所対称性」の有効理論で分析することを検討中である。(原田・山脇・Miransky・Gusynin)
3)非摂動論的アプローチとして期待されている光波面(光円錐)量子化について、1976年に提唱したDLCQ(離散光円錐量子化)が注目されているが、摂動論が確立されていないためゼロモードに関して多くの混乱が生じている。ゼロモードの役割をさらに解明するためDLCQの系統的な摂動論を定式化しつつある。(杉原・谷口・山脇)
4)大きなフレーヴァー数のQCDはウォーキング・ゲージ理論となっており、素粒子模型への応用として、テクニカラー模型およびトップクォーク凝縮模型への応用を検討中である。(原田・山脇・Miransky)

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] M. Harada et al.: "Conformal Phase Transition and Fate of the Hidden Local Symmetry in Large NF QCD."Phys. Rev. Lett.. 83,17. 3374-3377 (1999)

  • [Publications] V.A. Miransky et al.: "The Effective Potential of Composite Diquark Fields and the Spectrum of Resonances in Dense QCD."Phys. Lett.. B468. 270-278 (1999)

  • [Publications] V.P. Gusynin et al.: "Theory of the Magnetic Catalysis of Chiral Symmetry Breaking in QED."Nucl. Phys.. B563. 361-389 (1999)

  • [Publications] Deog Ki Hong et al.: "Schwinger-Dyson Approach to Color Superconductivity in Dense QCD."Phys. Rev.. D61. 056001 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi