• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

皮膚生理情報計測用マイクロセンサシステムの研究

Research Project

Project/Area Number 11695058
Research InstitutionShibaura Institute of Technology

Principal Investigator

米田 隆志  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (90011030)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 紳一郎  芝浦工業大学, システム工学部, 講師 (30327762)
小山 浩幸  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (40052881)
Keywords皮膚水分量 / マイクロセンサ / 角層水分量 / 皮膚計測 / 皮膚 / 皮膚生理情報
Research Abstract

本研究においては、皮膚の水分量・ph・酸素量等の生理情報を非侵襲に計測可能なマイクロセンサと、このセンサ情報を経時的かつ連続的に計測可能な小型携帯型のシステムを開発し、日常生活の中で環境が皮膚に及ぼす影響を測定・解析可能とすることを目標としている。本年度は、皮膚角層内の水分量計測を行う新しい小型センサの開発と計測装置の小型化を目的とした。
具体的には、前年度までに試作したセンサでは皮膚接触面が均一ではない構造となっていたため、データの安定性に欠けていた。このため、センサ電極とリード線とのコネクティングを改良したセンサを試作し、従来のセンサとの比較を行った。その結果、データの再現性は向上されたものの、基盤財としてセラミックを使用したことに起因すると見られる従来と異なる水分量が示されるケースが見られた。これについては、水分量の相違を計測する点からは有用な結果となっており、今後さらに検討を行うこととなった。
計測回路の小型化については、昨年度までの成果である周波数を変化させたときの水分量計測手法を実現するために周波数を外部設定可能な小型回路を設計・製作し、これにコンピュータをつなげることで、携帯型の水分量計測システムを構築することができた。開発したシステムを用いて角層水分量を計測したところ、従来の計測結果と同様の結果が得られ、システムとしての有用性が確認された。
以上により、皮膚角層水分量についてのマイクロセンサシステムが確立され、今後他の生理情報へ適応する基礎が確立された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] N.Sekiguchi, T.Komeda et. al.: "Microsensor for the measurment of water content in the human skin"Journal of sensors and actuators. B78. 326-330 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi