2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11695080
|
Research Institution | NAGASAKI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
松岡 數充 長崎大学, 水産学部, 教授 (00047416)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯間 雅文 長崎大学, 環境科学部, 助教授 (80202836)
鈴木 利一 長崎大学, 水産学部, 助教授 (20284713)
石坂 丞二 長崎大学, 水産学部, 教授 (40304969)
武藤 鉄司 長崎大学, 環境科学部, 助教授 (70212248)
|
Keywords | 東シナ海 / 黄海 / 植物プランクトン / 動物プランクトン / 大型藻類 / 堆積環境 / 海洋環境変遷 / 海洋動態 |
Research Abstract |
「東シナ海および黄海の環境と生物に関する研究」は長崎大学と韓国・済州大学校との大学間協定に基づく国際共同研究である.本研究の目的は東シナ海と黄海での健全なる漁業資源の保全と育成を目指し,そのための基礎情報として海洋環境の解明と生物分布の把握を目的としている.今年度は11月に中国・上海水産大学で開催された長崎大学水産学部,琉球大学理学部,韓国・済州大学校海洋科学大学,中国・上海水産大学の四大学による「第3回東シナ海の海洋学と水産学に関するワークショップ」に長崎大学から2名,済州大学校から4名が参加し、この共同研究で得た成果を報告した.これらの論文は"The East China Sea, Volume 3;Proceedings of the 3^<rd> International Workshop on Oceanography and Fisheries in the East China Sea"に公表された. また,今年度はこの研究の最終年度であったので,両校のこれまでの研究成果の整理と今後の研究活動の進め方について長崎大学水産学部で協議した. また長崎大学側では,2001年5月、6月、10月に東シナ海陸棚斜面及びその近傍の海洋構造とプランクトン分布の把握を目的とした調査航海を長崎大学水産学部附属練習船「鶴要丸」と「長崎丸」によって実施した.済州大学校側では2001年9月に済州-台湾間の海洋観察を行った. 更に長崎大学からは8月に韓国・釜慶大学校,海洋・環境科学大学の研究者と,2月に韓国・麗水大学校、海洋科学大学の研究者と韓国沿岸海域や東シナ海の動植物プランクトン,干潟環境等についての研究協議を行った.
|
-
[Publications] Ishizaka, J. et al.: "Variability of chlorophylla at the shelf edge of the East Chira Sca duning spring and fall of 1999 and 2000"Journal of Shanghai Fisheries University. 10. 17-22 (2001)
-
[Publications] Pang, I-C. et al.: "A seazonal fluctuation in the East China Sea and its influence on the Cheju Strait"Journal of Shanghai Fisheries University. 10. 114-119 (2001)
-
[Publications] Kang S.-H., Lee, K.-W.: "Phylogentic relationships of Ulva and Entero morpha infeired from nrDNA internal franscribed spacer2 seguinces"Journal of Shanghai Fisheries Univevsity. 10. 58-71 (2001)
-
[Publications] Suzuki, T., Inoue, A.: "Spatial distribution and taxonomic composition of planktonic ailiates in the East China Sea"Journal of Shanghai Fisheries University. 10. 91-100 (2001)
-
[Publications] Choi, K.-S.et al.: "Report on the occurrence of Perkinsus, a protozoan parasite found in the Manila clams Ruchitapes philippianum collected from the Ariake"Journal of Shanghai Fisheries University. 10. 101-109 (2001)
-
[Publications] Muto, T., Steel, R.J.: "Autostopping during the transgressive growth of deltas : Results from flume lxperience"Geology. 29. 771-774 (2001)
-
[Publications] Matsuoka, K.: "Latest Pleistocone freshwater micro plankton from palev-lake sediments of Cheju Island, Korea"Japanese Journal of Poclynology. 47. 1-10 (2001)
-
[Publications] Cho, H.-J., Matsuoka, K.: "Distribution of dinoflagellate cysts in surface sediments from the yellow Sea and East China Sea"Marine Micropaleontology. 42. 103-123 (2001)