2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
11750104
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
谷水 義隆 大阪府立大学, 工学研究科, 助手 (60275279)
|
Keywords | スケジューリング / リスケジューリング / 階層分散型生産システム / オブジェクト指向 / CORBA / コンカンレト・リスケジューリング / GA |
Research Abstract |
あらかじめ作成されたスケジュールに,機械の故障などの予期できない変更が生じた場合,階層分散型生産システムの全構成要素のスケジュール間で整合性を保持しながら,最上位階層の全体の納期を満たすように,迅速にスケジュールを変更(リスケジューリング)しなければならない.本研究では,階層分散型生産システムのスケジュール間の整合性を保持しながら,全体の納期を満たすように,全ての階層で同時並列にリスケジューリングを行うスケジューリングシステムを開発した.結果を以下にまとめる. コンカレントにスケジューリングを実行するアルゴリズムを提案した. 1.リスケジューリング・アルゴリズムの提案 処理の遅れ等の問題が生じた際,階層の異なる複数の生産スケジュールにおいて,同時にリスケジューリングを検討し,その結果を重ね合せることで,問題を解消するアルゴリズムとして,コンカレント・リスケジューリング手法を提案した. 2.プログラムモジュールの開発 平成11年度に作成した情報変換プロトコルと,上記1.で提案したアルゴリズムに基づき,オブジェクト指向プログラミング言語Smalltalkを用いてプログラムモジュールを開発した.このプログラムモジュールは,CORBAに準拠して,異なる階層のスケジュール間で情報をリアルタイムに授受するとともに,コンカレント・リスケジューリングを実行することができる. 3.コンカレント・リスケジューリングの試行 平成11年度に作成したGAおよびジョンソン法のスケジューリングモジュールと,上記3.で作成したプログラムモジュールを結合し,階層分散スケジューリングシステムを開発した.このシステムを用いて,スケジューリングのコンカレント化および,リスケジューリングの協調を試行し,本手法の有効性を検証した.
|
-
[Publications] Y.Tanimizu,K.Iwamura,N.Sugimura: "A study on rescheduling hierarchical and decentralized manufacturing systems"Proc.of 2000 Japan-USA Symposium on Flexible Automation. (CD-ROM13028). (2000)
-
[Publications] 谷水義隆,杉村延広: "大規模生産システムの運用におけるリスケジューリングに関する研究"精密工学会総合生産システム専門委員会1999年度活動報告書. 145-158 (2000)
-
[Publications] 谷水義隆,岩村幸治,杉村延広,岩田一明: "生産システムの多目的モデリングに関する研究(第3報 階層分散型生産システムのコンカレント・リスケジューリング)"日本機械学会論文集C編. 67,654. 283-288 (2001)
-
[Publications] 谷水義隆,丁顕仁,阪口龍彦,杉村延広: "大規模生産システムにおける分散型リアクティブスケジューリング"日本機械学会第1回FA部門講演会. [2001.3.27発表予定]. (2001)