• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

レーザ誘雷研究における強、弱電離プラズマを用いた放電誘導効果の向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11750244
Research InstitutionInstitute for Laser Technology

Principal Investigator

島田 義則  財団法人 レーザー技術総合研究所, レーザービーム伝送プロジェクト, 研究員 (80250091)

Keywordsレーザ誘雷 / 弱電離レーザープラズマ / KrFエキシマレーザー
Research Abstract

CO_2レーザと紫外光レーザを用い、強電離と弱電離プラズマを用いたハイブリッド手法の有効性を明らかにするために、棒一棒電極配置で実験を行った。高電圧印加電極付近の電界分布は誘雷塔先端とほぼ等しくし、各ビームの照射タイミングと弱電離プラズマ密度を変化させ、ストリークカメラ或いはフレーミングカメラでプラズマ中を進展するリーダを観測し、弱電離プラズマチャンネル中を進展するストリーマーの速度を測定した。また、そこに流れる電荷量が一定値となると自己進展するストリーマーが発生し、このストリーマーが繰り返しギャップ間を通過することにより、チャンネルが加熱され、主放電に至ることが判明した。この時に流れる電荷量は100〜150nC程度であった。
次に、ハイブリッド方式を用いた放電と弱電離のみの放電実験の比較を行い、ハイブリッド方式を用いることにより50%フラッシオーバー電圧が低下することを確かめた。またギャップ長を変化させた場合、弱電離が続いている間は、印加電圧の上昇は緩やかで、自己放電に必要な電圧上昇率に比べて、45%の電圧上昇率で放電が可能であることを示した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 島田義則、内田成明他: "冬季雷に於けるレーザ実誘雷実験"電学論A. 119(7). 990-996 (1999)

  • [Publications] Y.Shimada,S.Uchida et al.: "Experiments of discharge guiding using strongly and weakly ionized plasma channels for laser triggered lightning"Proceedings of SPIE-High-power lasers in energy engineering. 3886. 6631-6670 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi