2000 Fiscal Year Annual Research Report
基盤構造推定のための長周期微動の2点同時観測を用いた「省力化アレー観測法」の開発
Project/Area Number |
11750425
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
盛川 仁 鳥取大学, 工学部, 助教授 (60273463)
|
Keywords | 空間自己相関法 / 周波数-波数スペクトル法 / やや長周期微動 / アレー観測 / 2点同時観測 / レーリー波 / 位相速度 / 地盤構造 |
Research Abstract |
平成12年度では「省力化アレー観測法」の適用範囲について,前年度で得られたデータセットを用いて,より詳細に検討した。特に,「省力化」を実現するにあたって導入することになる幾つかの仮定,及び従来のアレー観測において期待されている前提条件を,実記録が本当に満足しているかどうかを確認した。検討をおこなった項目は, ・微動の波動場が空間的・時間的に定常であるか。 ・アレーを設置した領域が水平成層構造であるか。 という点である。 これらについて,一つ目の項目については,1秒程度以上の長周期領域にあっては,ほぼこの条件を満足しているものの,短周期領域では,波源が人工的な震動源であるために,必ずしも時間的な定常性を長時間維持することはまれで,「省力化アレー観測法」によった場合,予想できない誤差が混入する可能性のなることが明らかとなった。また,二つ目の項目については,観測時に3成分を同時に観測し,その水平動/上下動スペクトル比をとり,そのピーク周期の違いをみることである程度予測可能であることがわかった。これにより,対象地域が理論的な仮定が適用可能な場であるかどうかを知ることができる。 最後に,本研究で開発した「省力化アレー観測法」を地盤構造が未知である,トルコ・アダパザル地域へ適用し,本手法の利便性を確認した。
|
-
[Publications] Morikawa,H. ほか: "Estimation of Phase Velocities from Microseisms Observed at Two Sites"Earthquake Geotechnical Engineering, (Proc.of 2nd Int'l Conference on Earthquake Geotechnical Engineering). 119-124 (1999)
-
[Publications] 駒沢正夫,盛川仁 ほか: "中国雲南省麗江盆地の重力基盤構造 -1996年麗江地震の被害分布と重力構造-"京都大学防災研究所年報. 第43号B-1. 67-74 (2000)
-
[Publications] Akamatsu,J.,Morikawa,H. ほか: "Subsurface Structure of Lijiang Basin, Yunnan, China as Related to Damage Distribution Caused by The M7.0 Lijiang Earthquake of February 3,1996"Proc.of 12th World Conference on Earthquake Engineering. Paper No.322. (2000)
-
[Publications] 盛川仁 ほか: "トルコ・アダパザル周辺の基盤構造調査"第10回環境地質学シンポジウム論文集. 49-54 (2000)
-
[Publications] 盛川仁 ほか: "2点同時観測に基づく空間自己相関法の短周期領域における適用性の検討"第19回日本自然災害学会学術講演会概要集. (2000)
-
[Publications] Komazawa,M.,Morikawa H. ほか: "Bedrock Structure in Adapazari, Turkey and Its Geophysical Implications -A Possible Cause of Severe Damage by the 1999 Kociaeli Earthquake-"Proc.of 10th International Conference on Soil Dynamics and Earthquake Engineering. (to be appeared). (2001)