2000 Fiscal Year Annual Research Report
地方都市における地下空間情報の活用に関する基礎研究
Project/Area Number |
11750448
|
Research Institution | Takamatsu National College of Technology |
Principal Investigator |
向谷 光彦 高松工業高等専門学校, 講師 (10311094)
|
Keywords | 地盤情報 / 地理情報システム / データベース / 表計算 / 表層地盤 / 地盤災害 / 地方都市 / 地下空間 |
Research Abstract |
平成12年度は、昨年度に作成したデータベースを基に地盤環境条件を総合的に判断しつつ、地方における地下空間情報のあり方について検討した。また、実際に地盤調査、工事等を行っているところや地盤災害発生現場に足を運び、早急に対応すべき地下空間情報の項目追加、修正を行った。 以下の3点を中心に検討を進めた。 (1)地理情報システムの運用および基本的な地盤環境図の検討、 (2)地盤災害をベースに考えた災害危険度図の検討、 (3)現地調査に基づく今後の地下空間情報のあり方に関するとりまとめ。 これらの案件について検討を重ね、公表できるデータの収集、整理および論文発表を行った。 そのうち、試行的に進めていた「香川地域の地盤環境問題」について『高松平野の地盤工学的特性』と題して公表できた。また、エコマテリアルの問題提起として、『砂礫含有土の土質工学的特性』に関する一連の研究を公表し、今後の設計法、施工管理、維持に向けた方向性を見出している。表層地盤付近の諸問題は、人間生活に密着したエリアであり、今後とも成果の公表に努めたいと考えている。さらに、西暦2010年から2040年頃に発生すると予想される「平成南海地震」にそなえ、その被災予想地域の四国〜近畿〜東海地方においては、地方都市が散財している現状を正しく把握し、いかに減災できるのかを工学的にサポートする情報となることが求められている。今後は、包括的な地盤防災のあり方と、地域地盤環境の整備に務めなければならない。
|
-
[Publications] Mitsuhiko Mukaitani Emi Ichinose: "A case study on failure of cut slope Consisting of swelling clay"Proceedings of the International Symposium on sucti on.swelling.permeability and structure of clays. 179-185 (2001)
-
[Publications] 向谷光彦,堀政理,一ノ瀬恵美: "地方都市における建物〜表層地盤条件の評価"高松工業高等専門学校研究紀要. 36号. 61-66 (2001)
-
[Publications] 向谷光彦,堀政理,一ノ瀬恵美,八木則男,矢田部龍一: "砂・礫を混入した土のせん断特性"高松工業高等専門学校研究紀要. 36号. 55-60 (2001)
-
[Publications] Mitsuhiko Mukaitani Emi Ichinose: "A case study on failure ofcut slope Consisting of swelling clay"高松工業高等専門学校研究紀要. 36号. 67-74 (2001)
-
[Publications] 向谷光彦: "高松平野の地盤工学的特性"平成12年度 香川県地盤工学研究会テキスト. 1-11 (2001)
-
[Publications] 向谷光彦,矢田部龍一,八木則男,榎明潔: "砂礫を混入した粘土の力学特性"地盤工学会中国支部論文報告集「地盤と建設」. 18巻1号. 61-66 (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,堀政理,一ノ瀬恵美: "斜面のすべり層・土塊を構成する砂礫混入土の力学特性"地すべりと斜面崩壊に関するシンポジウム論文集. 79-86 (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,堀政理,一ノ瀬恵美: "斜面安定解析における安全率のばらつきに関する一考察"地すべりと斜面崩壊に関するシンポジウム論文集. 157-160 (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,一ノ瀬恵美: "地震動によるライフラインの被害形態について"高松工業高等専門学校研究紀要. 35号. 11-15 (2000)
-
[Publications] Mitsuhiko Mukaitani,Emi Ichinose: "Consideration on slope failures caused by hard rainfalls around Tatamatsu in September.1998"高松工業高等専門学校研究紀要. 35号. 17-21 (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,一ノ瀬恵美,岩本啓貴: "PL法による簡易液状化判定の適用性について"土木学会四国支部第6回技術研究発表会講演概要集. 232-233 (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,堀政理,一ノ瀬恵美: "砂礫を混入した土の圧密特性"地盤工学会四国支部技術・研究発表会発表論文集. 19-20 (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,堀政理,一ノ瀬恵美: "砂礫を混入した土のせん断特性"地盤工学会四国支部技術・研究発表会発表論文集. 21-22 (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,一ノ瀬恵美,堀政理: "ボーリングデータによる簡易液状化判定・高松地域への適用性"地盤工学会四国支部技術・研究発表会発表論文集. 71-72 (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,一ノ瀬恵美,堀政理: "繰り返し一面せん断による粘性土の残留強度特性"第39回地すべり学会研究発表会講演集. 263-264 (2000)
-
[Publications] 一ノ瀬恵美: "地震動によるライフラインの被害形態について"平成12年度中四国専攻科生研究交流会講演予稿集. (2000)
-
[Publications] 向谷光彦,一ノ瀬恵美,矢田部龍一,八木則男: "斜面の安定性に影響を及ぼすスライス間面の土の強度定数の影響について"土木工学会中国支部論文報告集「地盤と建設」. 17巻1号. 35-42 (1999)