• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

炭水化物に応答するシグナルカスケードの解明

Research Project

Project/Area Number 11760102
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

岡田 統子  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (70303584)

Keywords炭水化物 / ピルビン酸キナーゼ / 遺伝子発現制御
Research Abstract

Yeast One-hybrid 法による肝臓型ピルビン酸キナーゼ(LPK)の炭水化物応答性エレメントに結合する転写因子のスクリーニングに関しては、現在のところ目的とするタンパク質のcDNAは得られていない。数種のcDNAライブラリーを換えて、Baitとして用いる炭水化物応答性配列をより炭水化物応答性が高いと報告されている配列に変更してさらにスクリーニングを続けてみる予定である。
また、炭水化物の誘導するシグナルカスケードを解明する有用な実験材料となるLPKの炭水化物応答性を有する培養細胞株を得るために、肝癌細胞種MH1C1細胞にグリコキナーゼ遺伝子を導入した細胞株を作成した。高いグリコキナーゼ活性を有する株を得たが、炭水化物応答性LPK遺伝子発現能は示さなかった。
そこで、SV40 Large T antigen トランスジェニックラット由来の肝細胞株を樹立し、炭水化物応答性を有する培養細胞株を得ることを考えた。現在、22クローンの肝由来の不死化細胞株を得ており、その炭水化物応答性LPK遺伝子発現について解析中である。
今後、ここで得られた細胞株を用いて、炭水化物の誘導するシグナルカスケードについて解析する予定である。

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi