• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子ターゲッティングによるCBPの生理機能の研究

Research Project

Project/Area Number 11770069
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

田中 康範  理化学研究所, 分子遺伝学研究室, 基礎科学特別研究員 (80311348)

KeywordsCBP / ノックアウトマウス / 遺伝病
Research Abstract

CREBコアクティベーターとして同定されたCBPがc-Mybをはじめとする様々な転写制御因子と結合しそのコアクティベーターとしても機能することが多数報告されている。さらにCBPが形態形成異常を伴う優勢遺伝病のRubinstein-Taybi Syndrome(RTS)の原因遺伝子であり2つの遺伝子のうち1つに変異を生じCBPの量が半分に減少することにより発症することが報告されている。そこで本研究ではCBPを介した遺伝子発現ネットワークの全体像及びCBPの量が半分になった時どのような転写制御因子の活性が優先的に阻害され形態形成異常を生じるのかを明らかにするためにCBP欠損マウスを作製し解析を行った。
CBPホモ欠損マウスを作製し解析を行ったところCBPホモ欠損マウスは発育不全と頭部での神経管閉鎖異常を示した。さらに組織学的な解析を行ったところ頭部や体節の間質細胞数が野生型やヘテロ変異マウスと比較すると明らかに減少していた。またCBPホモ欠損マウスでは胎生12.5日までに特に頭部での出血が認められ致死となることが明らかになった。そのため頭部での血管形成を上皮細胞のマーカーであるCD31やCD34の抗体を用いて免疫組織学的に調べたところ頭部での血管形成が著しく阻害されていることを明らかにした。これらの異常の形成に関わる遺伝子を突き止める目的でCBP欠損マウスから作製した細胞株やCBP次損マウスを用いてDifferential Display法を用いて解析を進めている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yasunori Tanaka et al.: "B-myb Is Required for Inner Cell Mass Formation at an Early Stage of Development"THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY. 244・40. 28067-28070 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi