• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

黄色ブドウ球菌が産生する毒素(酵素)の分泌機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11770138
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

堀井 俊伸  浜松医科大学, 医学部・附属病院, 助手 (80283430)

Keywords分泌機構 / メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 / 外毒素 / DNase / プロテインA / スタフィロキナーゼ / Sec因子 / SecA
Research Abstract

黄色ブドウ球菌は,腸管毒,TSST-1,コアグラーゼなど様々な毒素(酵素)を産生する.我々は,黄色ブドウ球菌における毒素(酵素)の分泌機構を明らかにするにあたり,多くの黄色ブドウ球菌が産生し,N末端にシグナルペプチドを有する分泌酵素であるスタフィロキナーゼ(SAK)に着目した.
まず,スタフィロキナーゼ(sak)遺伝子の遺伝学的背景を明らかにする目的で,MRSANU3-1株からsak遺伝子およびその上・下流域をクローニングし,15600-bpにわたる領域の塩基配列を決定した.その結果,sak遺伝子は,バクテリオファージのゲノムに由来し,バクテリオファージが溶菌するときに必要な細胞壁分解酵素N-acetylmuramyl-_L-alanine amidaseをコードする遺伝子plyのopen reading frameのなかに割り込んで存在していた.このような構造は,6株のMRSAのうち5株に認められた.これら6株において,培養上清中のSakの量は,immunoblottingの結果から同程度であった(Horii T et al.FEMS Microbiology Letters,185:221-224,2000).
次に,MRSANU3-1株から,Sec因子のひとつであり,translocation ATPaseサブユニットをコードするsecA遺伝子のクローニングに成功した.secA遺伝子およびその上・下流域を約4-kbにわたり塩基配列の決定を行った.上流域には,secA遺伝子の調節遺伝子であると考えられるgeneX遺伝子が存在していた.さらに,これらのデータをもとにしてgeneX^-のisogenic mutantの作製にも成功した(未発表データ).
毒素(酵素)の分泌機構の解析を進めるには,SAK以外にも毒素(酵素)を定量するアッセイ系がいくつか必要であると考えた.そこで,まず,ELISA法によりプロテインAを定量するアッセイ系を構築した.現在,DNaseを定量するアッセイ系を構築しているところである.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Toshinobu Horii: "The staphylokinase gene is located in the structural gene coding for N-acetylmuramyl-_L-alanine amidase in methicillin-resistant Staphylococcus aureus."FEMS Microbiology Letters. 185. 221-224 (2000)

  • [Publications] Toshinobu Horii: "Lincomycin-induced endotoxin release in Escherichia coli sepsis : evidence for release in vitro and in vivo."International Journal of Infectious Diseases. 4. 118-122 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi