• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

ビブリオ属細菌の2つの環状レプリコンよりなる染色体についての研究

Research Project

Project/Area Number 11770139
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

飯田 哲也  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (90221746)

Keywords腸炎ビブリオ / 染色体 / ビブリオ属菌 / ゲノム
Research Abstract

腸炎ビブリオの2つの環状レプリコンよりなる染色体について以下の研究をおこなった。
1.1つの細菌細胞内で2つの染色体の複製がどのように制御されているかについて理解するために、腸炎ビブリオの染色体の複製起点の同定を行っている。現在までに大きい方の染色体における複製起点の位置が特定されている。
2.腸炎ビブリオの2つの染色体が正しく娘細胞へ分配される機構について解析を行うため、細菌細胞内での染色体の動態をFISH法により解析を行う実験系のセットアップを行っている。
3.ビブリオ属菌がいかにして2つの染色体をもつに至ったかについて、ゲノム構造を解析することにより考察を行っている。その手始めとしてビブリオ属に属するさまざまな菌種についてintactゲノムのパルスフィード電気泳動による解析を行った。その結果、すでにわれわれが報告していたコレラ菌やVibrio unlnificus,V.fluvialis以外にも多くのビブリオ属細菌で2つの染色体よりなるゲノム構造がみられ、このゲノム構造がビブリオ属菌間に広く保持されているものであることが明らかになった。
以上のような成果を踏まえ、残る1年間に以下の目標を達成する。
1.腸炎ビブリオのもつ2つの染色体の複製起点を同定する。
2.腸炎ビブリオの2つの複製起点および既知遺伝子をプローブとしたFISH法を行い、細胞分裂時における2つの染色体の動態を明らかにする。
3.さまざまなビブリオ属菌のゲノム構造に関して得られた情報をもとに、2つの染色体からなるゲノム構造が系統進化上いつ頃形成されたかについて考察する。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Makino et al.: "Complete nucleotide sequences of 93-kb and 3.3kb plasmido of an enterohemonhagic Eschericha coli 0157: H7 derived from Sakai outbreak,"DNA Res.. 5. 1-12 (1998)

  • [Publications] Naka A.,Iido T.et al.: "Nicking sites in A subunits of cholera toxin and Eschericha coli heat-labile enterotoxin for Vibrio cholerase hemasslutininl protease"Toxicon. 36. 1001-1005 (1998)

  • [Publications] Yamaichi Y.,Iida T.et al.: "Physical and genetic map of the genome of Vibrio parahaemohyticus: presence of two chumosomos in Vibrio Species"Mol.Microbiol.. 31. 1513-1522 (1999)

  • [Publications] Kai et al.: "Detection of PCR products in solution using surface plasmon resonance"Anal. Chem.. 71. 796-800 (1999)

  • [Publications] Sawata et al.: "Applcation of peptide nucleic acid to the direct detection of deoxynbonudoic acid."Biosonsors Bioelectronics. 14. 397-404 (1999)

  • [Publications] Koike et al.: "Increased sensitivity of cholera toxin detection by enzyme-linked immunosorbent assay with chanical immobilization of antibody onto nylon surface prouchiryhydrophufior"Microbiol, Immunol.. 43. 1057-1060 (1999)

  • [Publications] 飯田 哲也: "毒素産生菌とその感染症 (分担執筆)"医薬ジャーナル社. 12 (1998)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi