• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

リンパ節発生過程における高内皮細静脈を介したリンパ球集積の分子機構

Research Project

Project/Area Number 11770170
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田中 稔之  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (30217054)

Keywords高内皮細胞 / リンパ節 / 遺伝子発現プロフィル / リンパ球再循環 / 器官形成 / ロイシンリッチリピート / 細胞外基質 / TGF-β
Research Abstract

リンパ節原基へのリンパ球の集積に関与する機能分子を同定することを目的として、胎仔期の高内皮細静脈(high endothelial venule:HEV)と類似の形質をもつ粘膜リンパ組織由来MAdCAM-1^+HEVから3'末端特異的cDNAライブラリを作製し、遺伝子発現プロフィル解析を行った。マウス心臓由来のCD31^+血管内皮細胞などの解析結果との比較からHEVに特異的に発現する新規分子群を選別した後、最も発現量の多いGS12070に着目して以下の解析を行った。
HEVに発現するロイシンリッチリピートを含む新規遺伝子の同定とその機能解析
cDNAクローニングの結果、GS12070は分子内に8個の連続したロイシンリッチリピートの繰り返し構造をもつ分泌型蛋白質であることが明らかになった。この分子(leucine-rich HEV glycoprotein:LRHG)を大腸菌で発現させ、種々の細胞外基質蛋白質との結合を解析した。その結果、LRHGは基底膜成分であるフィブロネクチン、コラーゲンIVおよびラミニンと結合することが示された。またLRHGと類似のロイシンリッチリピートを含む分子群がTGF-βと結合することが知られている。そこで、LRHGが同様にTGF-β結合性を持つかを検討した結果、LRHGはTGF-βと特異的に結合することが示唆された。遺伝子発現プロフィル解析の結果、MAdCAM-1^+ HEVにはTGF-β刺激により発現が上昇する分子群が多量に発現していることが認められている。これらの結果は、HEVに発現し、TGF-βと結合するLRHGは細胞外基質成分と結合してHEVの近傍に留まり、HEV局所におけるTGF-β濃度の維持に関与する可能性を示唆すると考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Iizuka,T.: "Stage-specific expression of mucosal addressin cell adhesion molecule-1 during embryogenesis in rats."J.Immunol.,. 164. 2463-2471 (2000)

  • [Publications] Luo,Z.: "Anergic cells generated in vitro suppress rejection response to islet allografts."Transplantation. 69. 2144-2148 (2000)

  • [Publications] Fujimoto,T.: "CD44 binds a chondroitin sulfate protoglycan aggrecan."Int.Immunol.. 13. 359-366 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi