• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

基底核障害に伴う異常運動および睡眠・覚醒の異常に関する研究

Research Project

Project/Area Number 11770392
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

大日向 純子 (杉本 純子)  東京医科歯科大学, 医学部・附属病院, 助手 (40301999)

Keywords線条体 / コリン作動系 / 行動 / c-fos
Research Abstract

基底核、特に線条体は大脳皮質からの入力を受け、大脳皮質および脳幹、脊髄に出力を送る場であり、ここにおける神経伝達物質が変化することによって行動が変化すると考えられる。基底核障害のモデルとして線条体のコリン系が優位な状態を想定、前年度はネコの尾状核にコリン作動薬を微量注入して行動変化を解析し、運動および情動行動の変化が確認された。
本年度は、基底核障害に伴う異常運動がどのような経路を介して発現するのかを明らかにすることを目的とした。ラットの一側線条体にコリン作動薬を微量注入し、行動変化を観察したあと脳組織を潅流固定し、免疫組織学的手法を用いてc-fosを発現している神経細胞を同定した。
薬物注入後、ラットは反対側へ向かう回旋運動をしたが、その後の運動量の減少や嫌悪的、攻撃的情動への変化は明らかではなかった。脳組織標本では、技術的問題からc-fosを発現する神経細胞の同定ができ標本が少なかった。c-fosの発現がみられたものでは、薬物注入部位を中心とした一側線条体、両側大脳皮質帯状回、中脳中心灰白質の腹側部に多かった。このことは線条体のコリン系と辺縁系との関連を示唆するもので、情動行動の変化に関わる可能性があると考えられる。しかし、一側線条体から帯状回や中脳中心灰白質へ至る経路、また、運動行動の変化に関する経路についてはさらに解析が必要である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] SUGIMOTO, J.et al.: "Effects of cholinergic agents microinjected into the candate nucleus on behavior in cats."The Japanese Journal of Physiology. Vol.49,Suppl.. S170 (1999)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi