• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

拡散強調磁気共鳴スペクトル画像法によるニューラルネットワークの解析

Research Project

Project/Area Number 11770518
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

木津 修  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (70305598)

Keywords拡散強調スペクトル / ニューラルネットワーク / 磁気共鳴スペクトル
Research Abstract

研究目標は磁気共鳴法(MR)を用いた脳内代謝物質の拡散強調スペクトル画像法(DW-MRSI)によるニューラルネットワークの画像化である。このためには、MRにより得られる緩和時間、拡散、化学反応時間や脳内代謝物の情報を用いて、ニューラルネットワークの物理的、化学的な特徴を画像にする必要がある。
この研究を行うに際して使用する装置は動物実験用MR装置(7.0T Unity-INOVA300SWB,Varian,15cm bore)・臨床用MR装置(1.5T,MAGNETOM;SiemensおよびMAGNEX 150X;島津製作所)である。これらは当施設で保有する機材であり、通常のMRSI法は測定可能である。これまでに開発・実用化してきたこの磁気共鳴スペクトル画像法を応用し、DW-MRSIを実現する。さらには神経疾患における応用を目指す。このため磁気共鳴スペクトル画像法の神経疾患への応用を行った。具体的には神経疾患の1つである緩徐進行性失語と痴呆におけるMRSI、骨髄移植後の脳病変におけるMRSIについて発表した。またオリーブ橋小脳萎縮症を中心に脱髄・変性性脳病変のMRSIについて発表した。また基礎的なシーケンスの検討を動物実験用MR装置(7.0T Unity-INOVA300SWB,Varian,15cm bore)を用いて行った。こうしたMRSIの開発と臨床応用で多くの研究成果をあげることで、DW-MRSIによるニューラルネットワークの画像化達成を目指す。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 木津 修、成瀬昭二、古谷誠一、山田恵、池尻 守: "脱髄・変性性脳病変のMRS オリーブ橋小脳萎縮症を中心に"脳のイメージングupdate-解剖から治療まで-. 44巻11号. 1323-1330 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi